京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up95
昨日:228
総数:678366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

パンの日の献立

 5月27日(火)の献立は,カットパン・いちごジャム・牛乳・さけのチーズ焼き・ほうれん草のソテー・野菜のスープ煮でした。
 1週間に1回程度,パンに合わせた献立が登場します。パンの種類は,バターうずまきパンやミルクコッペパン,黒糖コッペパンなどがあります。今日は,「やっぱりパンには,いちごジャムが一番!」「きれいにジャムをのばせました。」と子ども達は,上手にジャムを塗って食べました。
画像1画像2

ほっと一息の給食

 5月26日(月)の献立は,ジャージャーめん・牛乳・じゃがいもと三度豆の炒め物・わかめスープ・みかんゼリーでした。
 体育祭の午前の部が終わり,給食の時間です。頑張って活動した子ども達は「お腹が空いたよ〜!」と言いながら,給食室へカートを取りにきていました。ジャージャーめんをもりもり食べ,力をつけて午後からも頑張りたいですね。
画像1

楽しいLunchTime

画像1
 5月19日(月)の献立は,さわらの利休焼き・ひじきの煮つけ・えんどう豆の卵とじ・すまし汁でした。

 今日は,ALTのMerrick Pastore先生が来校されてました。給食時間には,小学部6年生の子ども達と楽しく一緒に食事をし,アメリカの給食のことや母国のこと,好きなジャワ風カレーことなどを話してくれていました。子ども達は笑顔とジェスチャーで伝え,先生達は英語で会話をするようにし,いつもとはまた違った雰囲気での給食となりました。

さっぱりとしたレモンを使って

画像1
 5月16日(金)の献立は,ごはん・牛乳・鶏肉のレモンづけ・小松菜の煮びたし・みそ汁・きんぴら煮(中・高のみ)でした。

 レモンに含まれるクエン酸は体の疲れをとってくれる働きがあるので,疲れた時にはレモンを効かせた料理がおすすめです。

 さっぱりとした「鶏肉のレモンづけ」のおかげで,暑い日でしたが食欲がわいたようでした。

献立紹介〜ホットドック〜

 5月13日(火)の献立は,コッペパン・牛乳・ソーセージのトマト煮・キャベツのカレーソテー・チャウダー・フルーツのヨーグルトかけでした。
 今日は給食カレンダーで”ホットドック”の作り方を紹介しました。教室でパンのせなかに割れ目を入れ,ソーセージのトマト煮とキャベツのカレーソテーをはさんで食べます。コッペパンは、ホットドックに合うような味付けになっています。
 子ども達は,上手にはさみ,大きな口で「がぶっ」と食べていました。
画像1

連休明けの給食

画像1画像2
 5月7日(水)の献立は,ごはん・牛乳・ホキのチリソースかけ・じゃがいものごま炒め・五目どうふでした。
 チリソースは,しょうが・たまねぎをよく炒め,トマトケチャップ・砂糖・しょうゆ・トウバンジャンを加え,片栗粉でとろみをつけたソースです。ピリッとした辛みがあり,食欲がわきます。
 児童・生徒達は,連休明けの今日も食欲があり,元気いっぱいの様子でした。
 

行事献立〜こどもの日〜

画像1
 5月2日(金)の献立は,麦ごはん・豆乳グラタン・ソテー・スープ・りんごゼリーでした。
 5月5日は「こどもの日」です。給食では,子どもたちの健康と幸せを願って,新献立「豆乳グラタン」を考えました。グラタンのおいしさは,ひまわり油と米粉をじっくり炒め,さらに豆乳を加えて作った手作りのルーにあります。また,白みそを加えて味に深みを出しています。
 「今日は,白みそと豆乳を使っていますよ。」と生徒達に伝えると,「なるほど!不思議な味がすると思った。」「あまくて,とてもおいしいです。」と話してくれました。

京都生まれの衣笠丼

 4月30日(水)の献立は,衣笠丼・ひじきの炒煮・みそ汁・三度豆のごまあえ(中・高等部のみ)でした。
 「衣笠」は,京都市北区にある標高201メートルの衣笠山のことです。油揚げとねぎを卵でとじた様子が,冬景色の衣笠山に似ていることからこの名前がついたと言われています。
 給食では,いつもより大きめに切った油揚げを炊き,たまねぎ・ねぎと合わせて卵でとじました。
画像1

新献立〜肉みそ納豆〜

画像1
 4月23日(水)の献立は,ごはん・さわらのこはくあげ・大根葉とにんじんのごま油炒め・はるさめのスープ・肉みそ納豆(中・高等部のみ)でした。
 
 肉みそ納豆は,挽きわり納豆・牛肉・たまねぎ・たっぷりの薬味に赤みそ・トウバンジャンなどを加えて作りました。給食で納豆を使うのは初めてなので,食べる前から児童・生徒や教職員も,どんな味かな?と興味をもってくれていました。
 納豆が苦手でも,「一口食べられたよ!」「初めて納豆を食べました。」「意外とおいしかったです。」と話してくる児童・生徒が多かったです。

人気メニューのカレー

画像1
 4月18日(金)の献立は,ごはん・牛乳・カレー・野菜のソテー・フルーツミックスでした。
 今日はみんなの大好きなメニュー”カレー”でした。牛肉・野菜がたっぷり入っていて,バターと小麦粉から作る手作りのルーを使ったカレーです。
 返却時には,「とてもおいしかったです!」という声がたくさん聞こえてきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 ALT来校
スクールカウンセラー来校日
3/10 ALT来校
3/13 卒業証書授与式(小・中)

行事予定

学校評価

お知らせ

東総合通信

学校運営協議会

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp