京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up174
昨日:240
総数:676179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

新献立〜チキンのマーマレード煮〜

画像1画像2
 1月28日(火)の献立は,バターうずまきパン・牛乳・チキンのマーマレード煮・小松菜のソテー・野菜のスープ煮でした。
 新献立に使用したマーマレードは,オレンジなど果物の皮と果汁に砂糖を加えて煮つめ,ゼリー状にしたジャムの一種です。
 今日の給食では,鶏肉とたまねぎ,黄ピーマンを炒めたところへしょうゆと料理酒・マーマレードを合わせた調味料を加えて味つけしています。
 「マーマレードを料理に使うなんて初めてしりました。」「生まれて初めてマーマレードを食べました。」と生徒達は感想を聞かせてくれました。

新しくアレルギー専用食器を導入しました!

 京都市の総合支援学校では,アレルギーの対応の一つとして新しい食器を導入しました。普通の食器と比べると,外側がピンクの色になっており,目で見てアレルギーに対応している給食だということがわかるように工夫されています。ピンクの食器がお気に入りになった生徒もおり,学校としてもより安全に給食を提供していきたと考えています。
画像1画像2

とても人気でした!

画像1
 1月21日(火)の献立は,カットパン・いちごジャム・牛乳・じゃがいものミートソース焼き・野菜のフレンチソース和え・コンソメスープでした。
 じゃがいものミートソース焼きは,肉に塩・こしょう・ナツメグを加えて炒め,そこに玉ねぎ・マッシュルームをいれさらに炒めます。次に小麦粉を加えて十分炒めた後,水・トマトケチャップ・トマトピューレ・ウスターソースで味付けをしてよく煮込みます。最後に固めにゆでたじゃがいもを加えて混ぜ合わせ,チーズをかけて焼いて仕上げます。
 チーズがとろ〜りとしていて,とても食べやすく人気の献立でした。

献立紹介〜かにたまオムレツ〜

画像1
 1月22日(水)の献立は,ごはん・牛乳・かにたまオムレツ・中華風炒め物・わかめスープ・大根の甘酢煮(中・高のみ)でした。
 今日は,1年に数回しか登場しない食材”かに”を使い,いつもの和風オムレツをアレンジしました。たまねぎ・にんじん・かにのほぐし身を加えて炒め,しょうゆ・さとう・みりんで味付けをした具と牛乳と卵をよくまぜ,ふんわりと焼き仕上げています。
 「1月になると,いつも”かに”がでますね。」「かにたま♪かにたま♪うれしいな♪」と生徒達は,おいしそうに食べていました。

お正月料理

 1月8日(水)の献立は,麦ごはん・牛乳・煮しめ・紅白なます・黒豆の甘煮・かきたま汁でした。
 今日は,給食でもお正月料理を取り入れています。「紅白なます」には,京野菜の“金時にんじん”を使い,彩りも華やかになりました。児童・生徒達は「お家でも同じ料理を食べました!」「お正月の黒豆が大好きです」と話しをしてくれていました。

 新しい年を迎え,気持ちも新たに学年最後の3か月がスタートしました。今年も,児童・生徒達の健やかな成長と健康を願って安全でおいしい給食を作っていきたいと思います。
 

画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 高等部卒業証書授与式予行
3/7 高等部卒業証書授与式
3/9 全国車いす駅伝競走大会
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp