京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up13
昨日:48
総数:457415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

12月12日(木) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は
むぎごはん・肉じゃが・小松菜と切干大根の煮びたし・牛乳でした。

小松菜のような青菜は,いくつか種類があります。
ホワイトボードには,青菜のクイズを出しました。
水菜と小松菜とほうれん草の3つから
今日の給食に出てくる小松菜を探します。
また,買い物に行かれた際に子どもたちと一緒に
違いを見つけていただけたらと思います。
今日の感想は,6年生からです。


肉じゃがとご飯が合っていて,美味しかったです。
じゃがいもも小さめで食べやすかったし,お肉も
やわらかくて,味がしみていて
すごく美味しかったです。  (6年2組)

きりぼしだいこんがあまくておいしかったです。
にくじゃががごはんと合っておいしかったです。(6年2組)
画像1画像2

12月11日(水) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は
炊き込み五目ごはん・豚汁・みかん・牛乳でした。
今日の炊き込み五目ごはんは,台風にそなえて
学校で保管しておいた米やかんづめ,
乾燥野菜などの乾物,まぐろフレークを使って作りました。
豚汁には,保管しておいた乾燥野菜の他に,
豚肉・たまねぎ・大根もくわえました。
2品にデザートなのでご飯の量は,いつもより多めです。
今日の感想は,3年生・4年生・6年生からです。


たきこみごもくごはんが
おかわりするほどおいしかったです。  (3年2組)

ぶたじるは,
お肉がやわらかくておいしかったです。  (3年2組)

ぶたじるがおいしかったです。
ごぼうがしゃきしゃきしてておいしかったです。(4年2組)

ごもくごはんがおいしかったです。
どくとくなしょっかんがやみつきになりました。(4年2組)

ごもくごはんの味がしっかりしておいしかったです。
みかんもとてもあまかったです。  (6年1組)

たきこみごもくごはんにおこげがあったりして
うれしかったです。  (6年1組)
画像1

12月9日(月) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は
むぎごはん・麻婆豆腐
ほうれん草ともやしのいためナムル・牛乳・じゃこです。

麻婆豆腐はには,いつもスプーンがつきますが持ち方が大切です。
スプーンは,上のおはしやえんぴつと同じ持ち方をします。
スプーンを正しく持つことがお箸の持ち方を上達させる近道です。
食器具を正し持てると食べやすくさらに美味しく味わえます。
学校でも家でも意識していきたいですね。
今日の感想は,3年生と4年生と6年生からです。


マーボどうふのとうふがほくほくでおいしかったです。
ねぎもやわらかくておいしかったです。
タレも味があっておいしかったです。  (3年1組)

今日のマーボどうふは,からくなくて
とても食べやすかったです。
ほうれん草ともやしのいためナムルは
味がしみてておいしかったです。   (3年1組)

マーボどうふとごはんをいっしょに食べると
おいしかったです。じゃこを食べるとカリカリしていて
おいしかったです。ほうれんそうともやしのいためナムルは
もやしがすこしシャキシャキしていておいしかったです。(4年2組)

マーボどうふがおいしかったです。
とうふは,やわらかくて,お肉もやわらかくて
玉ねぎは,しゃきしゃきしてておいしかったです。  (4年2組)

マーボどうふが少しからくて,中か風でおいしかったです。
ごはんとの相性が良かったです。  (6年2組)
画像1画像2

12月5日(木) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は,
むぎごはん・大豆と鶏肉の中華煮
中華コーンスープ・牛乳でした。

大豆と鶏肉の中華煮は,とり肉・しょうが・たまねぎ
にんじん・しいたけをいため,やわらかく煮た大豆を加えます。
さとう,料理酒,みりん,しょうゆ,オイスターソース,豆板醤で
味つけし,最後に冬に美味しい白ネギを加えて作ります。
ごはんによく合う中華風の味付けです。
今日の感想は,1年生と5年生と6年生からです。


ちゅうかコーンすうぷがおいしかったです。 (1年2組)

今日の大豆とけい肉のちゅうかにの中に
しいたけが入っていてきらいな人は
多かったけど私にとってはすごくおいしかったです。(5年1組)

しいたけがやわらかくてしるのうまみが
しみこんでいたので,さいこうでした。  (5年1組)

中華風コーンスープがコーンがあまくて
とってもおいしかったです。また作ってください。(6年1組)

画像1画像2

12月2日(月) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は
むぎごはん・ハッシュドビーフ
ジャーマンポテト・ぎゅうにゅうでした。

「先生。今日の給食ハッシュドビーフに
ジャーマンポテトやろ?」と嬉しそうに一緒に確認してたら
「先生,今日の給食バター使ってるやろ?
 今日こんなクイズどう?」と
給食クイズを考えてくれました。
バターは,どのおかずに使っているでしょう。
1.ハッシュドビーフ 2.ジャーマンポテト 3.どちらも


正解は,1.です。
食べてみると
「ジャーマンポテトには,バターの香りがしいひんかったから
 答えは1.でしょう?」と確認にきた人もいました。
味わう力がどんどんと伸びていますね。
今日の感想は,4年生と6年生からです。


ハッシュドビーフは,えいようのある物が
入っていていいと思いました。
これからもおいしい給食をおねがいします。 (4年1組)

私は今日の給食でジャーマンポテトは,
ほくほくしておいしかったです。
ハッシュドビーフは,たまねぎがとろとろしていて
おいしかったです。(4年1組)

ハッシュドビーフは,少し辛くておいしかったです。
ジャーマンポテトは,味がこくておいしかったです。 (4年2組)

ハッシュドビーフは,好きなメニューでおいしく食べました。
また,作ってください。  (6年1組)

ジャーマンポテトのベーコンとじゃがいもがあっていて
とてもおいしかったです。また作ってください。 (6年1組)
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 朝読書
3/18 フッ化物洗口
3/19 算数タイム 卒業式予行・前日準備(6) 給食終了 食育の日
3/20 卒業式
3/21 春分の日
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp