京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:65
総数:456764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 社会見学 【四条・岡崎方面その6】

画像1
画像2
画像3
京都市役所に到着♪

建物を見たとたん
「まるで何かの大学みたいですね♪」
「旗が見えてます〜!」
などの声。

京都市役所の脇では寒さに負けず
たくましく花がさいていました。

鴨川まで歩いていくと
寒空の中鳥たちが元気よく羽ばたいていました。

3年生 社会見学 【四条・岡崎方面その5】

画像1
画像2
画像3
寺町通りに戻ると

京町屋のとくちょうの一つである
犬矢来(いぬやらい)がありました。

みんなは覗きこんで興味津々!!

その後いくつかあるうちの一つのお寺に入り,

京都にはお寺がたくさんあることにも気づいていました。

3年生 社会見学 【四条・岡崎方面その4】

画像1
画像2
画像3
寺町通りを北に上がりました。

とちゅう,新京極通りにある広場で

方角の確認をしました。

「東はどちらになりますか?」

との問いに

少し混乱した人もいたけれども

ほとんどの人が正しく指し示していました。

3年生 社会見学 【四条・岡崎方面その3】

画像1
画像2
画像3
錦市場では,おいしそうなにおいがプンプン♪

「おなかへってきた〜。」

「お漬物やお米,おかずがたくさん売っているね〜。」

など,一軒一軒のお店を見学しながら,ゆっくりと寺町通りへと進んでいきました。

3年生 社会見学 【四条・岡崎方面その2】

画像1
画像2
画像3
ビル群を見て思わず

「高い!」

「先生!東京駅に似ている建物もあります!」

といった声が聞こえてきました。

その後,四条通りを東に進み,途中

百貨店の中を見学させてもらって

そのまま錦市場に入っていきました。

3年生 社会見学 【四条・岡崎方面その1】

画像1
画像2
画像3
39名が(先生を入れて41名で)元気よく出発!

地下鉄構内でもマナーよく過ごすことができていました。

烏丸御池駅を降りて地上に上がると

そこは西野校区とは大きくことなる風景が

3年生を待っていました。

ファンタジールーム給食 3年生

今日は,3年生1組と2組が一緒に
ファンタジールームで給食を食べました。

とても賑やかな雰囲気の中
相手を思いやりながら準備ができました。
全部の机といすを使って
みんなでそろって「いただきます」
おいしいの笑顔が集まって
さらに「おいしい」給食時間となりました。
掃除も全員で協力でき,片づけもしっかりとできました。
画像1画像2画像3

3年生 学級活動 人権について

画像1
3年生になって

より,人に対して思いやりがもてるようになってきました。


3年生 重さの学習・・・算数

画像1
画像2
 今,理科も算数も「重さ」の学習です。理科では,どんなものにも「重さ」がある,ということで,にわとりやぞうの重さのことが出ていました。
 算数では,重さのたし算,引き算をします。学校のにわとりを使って,「どっちが
どれだけ重いかな?」とたずねると,さっそく,「はかりで量ろう!」「1キロばかりかな?」「アカン,1キロこえた。2キロばかりかな?」「あ,ピーコリンは,1860gや。」「ココリンは,1キロと830gや。」などどワーワーいいながら引き算をして,
正しい答えを出していました。   答え   ピーコリンの方が30グラム重い。

3年生 算数科 重さ

画像1
画像2
算数の教科書の

重さを確認するために

はかりを使って実際にはかってみました。

めもりを見る目はとても真剣です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp