京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:69
総数:455392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月23日(水) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は,
ごはん・筑前煮・かきたま汁
りんご・牛乳です。

学校にも5種類のりんごを展示していました。
前を通るとりんごのいい香り。
一つ一つにおいを比べると
「これが一番,甘い香りがする」
「これは,パイナップルのにおいがするよ」
「これは,家でも食べたことがある」
「このりんご食べてみたいな」と大盛り上がりでした。
あまり冷やしすぎると香りや甘みが
活きないので,ほどほどがオススメです。
今日の感想は,1年生と3年生と6年生からです。


いつもおいしいきゅうしょくをありがとうございます。
おいしそうだなってかんじします。またおいしいごはんを
おねがいします。ぜんぶのきゅうしょくがすごく
おいしかったです。  (1年2組)

今日のちくぜんにのれんこんがおいしかったです。
ほかのぐもおいしかったです。ちくぜんには
ちょっとあまかったです。 (3年1組)

かきたまじるがたまごがとろとろでふわふわで
すごくおいしかったです。  (6年1組)

今日のちくぜんには,具がいろいろ入っていて
すごくおいしかったです。
また食べたいです。  (6年1組)

画像1画像2画像3

10月22日(火) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は,
ミルクコッペパン・きのこのクリームシチュー
ひじきのソテー・牛乳でした。

秋に旬をむかえるきのこを使ったシチューです。
今日は,しいたけとしめじを使いました。
きのこには,ビタミンや食物繊維が多くふくまれています。
おいしくなる今の季節にたくさん食べてほしいですね。
今日の感想は,1年生と3年生と4年生と6年生です。


きのこのクリームシチューがめちゃくちゃおいしかったです。
また,きのこのクリームシチューがたべたいです。(1年1組)

私は,きのこが苦手です。けれど,がんばって食べようと思い,
がんばって食べました。きのこのシチューは全部食べられました。
ほかにも,苦手なものがあるけれどがんばって
食べられるようになりたいです。  (3年2組)

今日のきのこのクリームシチューが
最高においしかったです。  (4年2組)

きのこのクリームシチューがおいしかったので
また食べたいです。  (4年2組)

ひじきのソテーは,野菜がシャキシャキして
ひじきもとてもおいしかったです。
色合いもよくおいしかったです。  (6年1組)

きのこのクリームシチューが
きのこの味がしておいしかったです。(6年1組)
画像1画像2

10月11日(金) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は
和風ドライカレー・ソーセージと野菜のスープ煮
カットコーン・牛乳でした。

和風ドライカレーは,ごぼうやこんにゃくなどの具に
赤みそが入っています。
ご飯をいつもたくさん食べられない子も
しっかり食べることができました。
また,ソーセージと野菜のスープ煮は
キャベツの甘みがたっぷりと出ていました。
今日の感想は,1年生と6年生です。


ぜんぶがおいしかったです。  (1年2組)

和風ドライカレーの具がごはんにぴったりで
とてもおいしかったです。  (6年1組)

和風ドライカレーの具がごはんととても合っていて
おいしかったです。
また,食べたいです。
すごくおいしかったです。  (6年1組)
画像1画像2画像3

10月10日(木) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は,
むぎごはん・いも煮・もやしの煮びたし・牛乳でした。

新献立のいも煮は,山形県の郷土料理で秋から冬にかけて
里芋の収穫に感謝しながら,いも煮の鍋をかこんで食べるそうです。
東北地方の秋の行事として,「いも煮会」があるそうです。
給食では,牛肉・にんじん・里芋・白ネギ・しめじ・こんにゃくを
砂糖・みりん・料理酒・しょうゆで作ったたっぷりの煮汁で
じっくり煮込みます。
具だくさんの汁物のような,うす味の煮物で
あたたかい煮汁と一緒にいただきます。
里芋がとろ〜んとしていて「里芋もう一つおかわりしたい」
「お汁おいしい」「ごはんと合う」と
ごはんと一緒におかわりの行列ができていました。
今日の感想は,1年生・3年生・4年生からです。


いもにがおいしかったです。
あついなかいつもありがとうございます。 (1年1組)

今日のきゅうしょくのいもにと
もやしのにびしもおいしかったです。  (3年2組)

ぼくは,いつもちょっとしか食べてないけど
今日は食べられたのでうれしかったです。  (4年2組)

私は,もやしのにびたしがすごくおいしかったです。
なので,おかわりをしました。
給食をどんどんいっぱい食べていきたいです。 (4年2組)
画像1画像2画像3

10月2日(水) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は
ごはん・さばのたつたあげ・野菜のきんぴら
みそしる・牛乳です。

今日の野菜のきんぴらは,秋から冬にかけて
おいしくなるごぼうが入っていました。
「魚は苦手だけど,揚げた魚は好き」と
話していた人がいましたが,骨がなく,
がぶりと食べられるさばのたつたあげは
食べやすかったようです。
今日の感想は,1年生と6年生からです。


みそしるとやさいのきんぴらが
おいしかったです。  (1年1組)

みそしるとごはんとさばのたつたあげが
おいしかったです。  (1年1組)

さばのたつたあげがぱりぱりでジューシーで
すごくおいしかったです。  (6年1組)

さばのたつたあげが味がこくて
とてもおしかったです。
また,食べたいです。  (6年1組)
画像1画像2

9月26日(木) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は
むぎごはん・肉みそいため・ビーフンスープ・牛乳でした。

豆が苦手な人もごはんとよく合う肉みそいためは
よく食べられると人気です。
運動会に向けてしっかり力をたくわえてほしいです。
今日の感想は,1年生と3年生と6年生からです。


ビーフンスープがおいしかったです。
いつもおいしいきゅうしょくをつくってくれて
ありがとうございます。  (1年1組)

今日のきゅうしょくの肉が
すごくおいしかったです。  (3年1組)

ビーフンスープがあったかくておいしかったです。
あと,にくみそいためとごはんがよく合いました。 (6年1組)
画像1画像2

9月25日(水) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は,
ごはん・豚にくのしょうがいため・ごまだれきゅうり
中華コーンスープ・牛乳です。

長雨の影響により,ゴーヤがとれず
豚肉とゴーヤのしょうがいためから
豚肉のしょうがいためとなりました。
ゴーヤが出てこなくて,ほっとしていた人もいたようですが
来年は,ぜひとも経験してほしいと思います。

ごまだれきゅうりは,新献立です。
きゅうりと切干大根の食感が楽しい,少し辛い味つけが
ごはんとよく合う一品です。
今日の感想は,1年生と3年生と6年生からです。


きょうのごまだれきゅうりが
おいしかったです。  (1年1組)

きょうのごまだれきゅうりすごくおいしかったです。
いつもつくってくれてありがとうございます。(1年1組)

新しいごまだれきゅうりがおいしかったです。
ちょっとだけピリッとしました。
いいにおいがしました。  (3年1組)

ぶた肉のしょうがいためが,しょうがの味がきいていて
とてもおいしかったです。 (6年1組)
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 朝読書 クラブ12(見学予備) 太鼓クラブ(山階保育園)現地解散
3/4 フッ化物洗口 6年:卒業遠足 (部活キッズ) 5年:総合(午前:大久保駐屯地)
3/5 算数タイム
3/6 読み聞かせ(中間)町別児童集会(6)
3/7 国語タイム 学活(地震)6年生をおくる会(3)(4) 太鼓クラブミニコンサート(昼:体育館) 部活キッズ 図書館の本返却最終日
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp