京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:125
総数:785988
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

避難訓練(風水害)

 31日に避難訓練が行われました。
 今回の想定は,午後2時に京都府南部(京都市域)に暴風警報が発令され,子ども達を安全に帰宅させる必要がある状況になったというものです。
 保護者の皆さんの報告を基に作成した「待機児童名簿」に,欠席や変更を反映させて町別の教室へ移動し,下校の準備をしました。
 今日は下校が可能な状況であるという想定ですが,実際には桂川の水位や校区内の用水路の状況,風や雨の状況を総合的に判断して,安全な下校のタイミングを判断することになります。

 台風シーズンはこれからが本番です。平成25年の台風18号や平成26年8月豪雨の際に,避難所設営を経験した桂東小学校としては,今後も台風や豪雨のシーズンの準備をしっかりしていきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

夏休みの1コマ

 水泳指導も終わり,委員会の当番や午前中の部活動以外は学校が静かになりました。

 プールは,濾過機を洗浄して停止しました。体育部の先生が次年度に向けプールサイドのものを片付け,静けさが戻りました。
 大鏡前では,集めてある学級の生き物の世話に来た子どもが餌をやってくれました。
 中庭では,9月の授業に向けて管理用務員さんと担任の先生が,体育の「幅跳び」や「高跳び」で使う踏切板に踏切線を塗ってくれました。
 給食室では,新しく「スチームコンベクションオーブン」を導入する工事が続いていましたが一段落しました。
 学校では,夏休み中も次に向けての動きが続いています。

 11日(山の日)から20日(日)まで,学校閉鎖日になります。生き物の世話等で教職員が来ることはありますが,この間は職員室が閉まりますのでご了承ください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/19 児童朝会  5年生出前授業(3・4校時)  放課後まなび教室
9/20 科学センター学習」(4・6年生)  5年生出前授業(3〜6校時)  食の指導(5組)
9/21 4校時授業(3年1組のみ5校時まで)  2年生町たんけん  放課後まなび教室
9/22 3年生社会見学  トイレ清掃  放課後まなび教室
9/23 秋分の日  土曜学習
9/25 グリーンスクール   PTAコーラス練習(15:45〜)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp