京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up49
昨日:71
総数:786807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

桂離宮の参観について

 昨年度,京都市教育委員会から声をかけていただき,宮内庁京都事務所の皆さんのご厚意で,初めて桂東の6年生が「桂離宮」を見学させていただくことができました。
 今年も,2月24日に事前学習をお世話になり,昨日27日に1クラスずつ参観させていただくことができました。

 「桂離宮」は,校区内にありながらも,これまでは基本的に未成年には公開しておられなかったため,校区の桂東小学校といえども過去に見学させていただいたことはありませんでした。昨年度から宮内庁のご厚意で地元の子ども達には公開していただけるようになりました。

 「桂離宮」は,庭園の木々や草花,池の魚も,周辺の野山や池や川で見られる物ばかりを使い,丁寧に手入れしてあります。しかも敷石や茶室等の建物は,どれをとっても華美ではありませんが,来客をもてなす様々な先人の工夫が見られ,説明を聞くたびに納得するものばかりでした。
 今後も日本の宝である「桂離宮」を6年生が参観させていただくことで,子ども達が桂の地域と日本の歴史に,さらに関心を深めていくことができると考えます。
 宮内庁京都事務所と皇宮警察の皆さん,お世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

中学生が激励に来てくれました。

 10日(金)の放課後に,桂川中学校の陸上競技部で頑張っている卒業生が,明後日に迫った「大文字駅伝」大会の激励に来てくれました。
 子ども達は,先輩に見守られた中でゼッケンと鉢巻を受け取り,指導者から話を聞きました。
 その後,先輩一人一人から激励の言葉をもらいました。桂川中学校陸上競技部は,今年度,男女とも近畿中学駅伝に出場し,男子は京都府の代表として全国大会にも初出場しました。子ども達は,そのような憧れの先輩から激励してもらい,改めて「大文字駅伝」大会への気持ちを強くしたようでした。

 スポーツの面でも小中学校が連携できることは,お互いの子どもたちにとって意欲が高まることだと感謝しています。
 明後日は雪も心配ですが,寒い大会になりそうです。出場する全チームの全ての子どもが力を出し切れるように,支援する大人も気を引き締めたいと思いました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 ロング昼休み  フッ化物洗口  給食終了  ALT来校(5年)  卒業式前日準備(5校時)  古紙回収
3/23 卒業証書授与式(5・6年生参加)
3/24 4校時まで学習  修了式(1校時)  大掃除(2校時)  14:30〜16:30「ことばときこえの教室お楽しみ会」(あいR)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp