京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up95
昨日:103
総数:506236
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

ノート作りに力を入れています!

 毎日の学習に欠かすことのできない「ノート」。
学習の記録であり,子どもたちのがんばった宝物です。ですから,久我の杜小学校では、「ノートは自分専用の参考書」を合言葉にノート作りに取り組んでいます。
○小学生のノートには「3つの機能」があります
1.記録のため
 板書だけではなく,授業中に自分で考えたこと,友だちが発言した内容なども記録することで,学習効果が高まっていきます。
2.思考のため
 発想を広げたり,深めたりするためのものです。
3.練習のため
 計算練習,漢字練習など。何度もくり返すことで学習効果が高まるものがたくさんあります。

これらのめあてを達成するために,子どもたちにはノートに書いていく際,『間をあけて,後から見やすいようにしよう!』『ノートはゼイタクに使って学習しよう!』と声かけをしています。一見,すき間のあるノートも「そのすき間」に意味があるのです。その点をご理解いただいて,子どもたちの『ノート=学習の様子』を見てやってください。
 図は,算数を例としたノート作りの見本です。
毎時,『見開き』で1回の授業がふり返れるようにしてあります。(学年や授業内容によってはこの通りとならない場合もあります)
「子どもとノートを仲良くさせるノート・コミュニケーション」を充実させていけるためにも,子どもたちに元気の出る声かけをお願いします。
画像1

新しい学年での学習が始まりました

画像1画像2
 新しい出会いに胸をドキドキさせながら過ごした一週間でした。新しい学年での「学習の出会い」も始まっています。校内には「やるぞ!」という元気あふれる子どもたちの姿があります。
 そこで,「子どもたちと学習の出会い」をすばらしいものにしていくために,持ち物等の学習準備に目を向けてみましょう。上に2枚の写真を用意しました。新しいノートに『書きたい字』はどちらの鉛筆で書くことができるでしょうか?
 鉛筆の本数等とともに,きちんと削ってあるかどうかで「ノートとの出会い」も変わっていくかもしれませんね。
 すてきな学習との出会いから,すてきな学習のコミュニケーションがとっていけるようにしていきましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 読み聞かせ&図書ボランティア
3/14 読み聞かせ
3/17 6H授業
3/19 SC
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp