京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)15:40-19:00 MBS放送 よんちゃんTV「ミルクボーイのおかんの代わりに学校行ってみました」(17:30頃)で本校が紹介されます!

台風接近時の第2回「探究道場」実施の有無について

今週末の土曜日(10月12日)に第2回探究道場を予定していますが、
台風19号が接近する可能性があります。

10月12日(土)午前7時現在、台風により、
京都市に「特別警報」「暴風警報」が発表されている場合、
第2回「探究道場」を中止とします。

なお、京都市に発表されておらず、現住所地に発表されている場合は、
危険ですので、無理をせず参加を見合わせてくださいますよう、よろしくお願いします。

令和元年度「第2回探究道場」のご案内

今年度2回目の「探究道場」のご案内です。本校の生徒がお相手いたします。中学2・3年生のみなさん、ふるってのご参加をお待ちしております。詳細はこちらをご覧ください。

開催日時:令和元年10月12日(土) 9:45〜12:15

探究テーマ:「橋梁プロジェクト」

私たちが普段何気なく渡っている橋。その頑丈さを疑ってみたことはありますか?
もしも橋が人や車が通るのに充分耐えられる構造でなければ、大変なことになってしまいますよね。実はこれまで、橋には強くするための様々な工夫が施されてきました。実際に手を動かして橋を作ってみることで、その秘密について深く考えてみましょう。
今回の探究道場では、本当に強い橋の構造とは何かをみんなで探究していきます。

申込み受付期間:令和元年9月10日(火)〜9月17日(火)

申込み方法:「申込ページ」または上記の詳細をご覧ください。
画像1

令和元年度「第1回探究道場」のご案内

画像1
探究道の稽古の場「探究道場」のご案内です。本校の生徒がお相手いたします。中学2・3年生のみなさん,ふるってのご参加をお待ちしております。詳細はこちらをご覧ください。

開催日時:令和元年7月13日(土) 9:45〜12:15

探究テーマ:「マイクロ水力プロジェクト」

 電気のない生活を想像できますか?
もしも電気がなかったら・・・困ってしまいますよね。
 みんなが困らないように,日本のあちこちの発電所で電気が作られていますが,中でも化石燃料を使わない水力発電は環境への影響が特に小さいことから注目されています。
 今回の探究道場では小さな水車を使い,効率の良い水力発電の方法をみんなで探究してみましょう!

申込み受付期間:令和元年6月11日(火)〜6月18日(火)

申込み方法:「申込ページ」または上記の詳細をご覧ください。

なお,当日は「令和元年度第1回探究道場申込書及び保護者同意書(押印のあるもの)」を必ずお持ちください。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
10/7 前期終業式
10/8 秋季休業日 3年秋の学習会 1・2年駿台模試
10/9 秋季休業日 3年秋の学習会
10/10 秋季休業日 3年秋の学習会
10/11 秋季休業日
10/12 秋季休業日 PSTなし 探究道場(午前)

カリキュラム

学校評価

探究道場

お知らせ

SSH

探究基礎(SSH)

部活動ガイドライン

PTA

京都府高等学校体育指導者連盟

SGH報告書

京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp