京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)MBS放送 よんちゃんTV「ミルクボーイのおかんの代わりに学校行ってみました」(17:30頃)で本校が紹介されました! 「探究道場」第1回申込受付中。令和6年6月14日(金)17:00までです!

SSH卒業生アンケートのお願い

卒業生のみなさまへ

今年度は、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の4期目の指定の最終年度であることから、堀川高校の卒業生のみなさま(SSH第1期の指定を受けた平成14年に入学された4期生から18期生の約3000人)を対象に、アンケート調査を実施することになりました。

この調査の結果は、SSHや堀川高校の教育効果を検証する上で、また、これからの堀川高校を考えていく上で、大変重要なものとなります。
本アンケートの趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いいたします。
同級生のみなさま方にも、広めていただければ幸いです。

下記のアンケートフォームでご回答いただきたく存じます。

https://forms.gle/7y2WkFQC4h2UqoJN6

第1問でお答えいただくキーワードは、8月上旬に郵送でご案内させていただきました。
(4〜14期生については同窓会名簿に記載の住所、15〜18期生については卒業時の住所にお送りしております。)

万が一、届いておられない場合は、お手数ですが、堀川高校 研究部までお問い合わせください。

堀川高校 075-211-5351 紀平,安川

画像1

自主ゼミキックオフミーティングを開催しました。

5月22日、本校ラーニングコモンズにて、自主ゼミキックオフミーティングを開催いたしました。
本校の自主ゼミは、,生徒自らが団体の設立や運営をすることで、「自立する18歳」にむけて主体的に行動する態度や能力を伸長することを目的としています。

世界をよりよくするため社会に対して働きかけを起こすことを目的とした団体である「G-project」で1団体、学究を目的とした団体である「seminarium」で3団体の計4団体が承認されました。
承認された4団体に向けて、顧問の発表や自主ゼミのルールの共有をしました。
特に顧問の発表は盛り上がりました!
また、自主ゼミの意義についても再確認と共有を行いました。

今後の4団体の活躍を期待するとともに,学校として活動のための支援をしていきます!!

顧問紹介の様子

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
8/8 学校閉鎖日
8/9 学校閉鎖日  探究合宿(長野)
8/10 学校閉鎖日  探究合宿(長野)
8/11 学校閉鎖日  3年全統マーク模試(校外:希望者)
8/12 学校閉鎖日

カリキュラム

学校評価

お知らせ

探究基礎(SSH)

部活動ガイドライン

PTA

京都府高等学校体育指導者連盟

SGH報告書

京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp