京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)15:40-19:00 MBS放送 よんちゃんTV「ミルクボーイのおかんの代わりに学校行ってみました」(17:30頃)で本校が紹介されます!

SSH生徒研究発表会!

 8月10日(水)にSSH生徒研究発表会が神戸で開催され,今年度は,発表者として本校自然科学部の3人,聴き手・応援団として13人の生徒が会場に足を運びました。会場には日頃から熱心に研究に取り組んでいる生徒が,国内・国外問わず大勢集まっており,熱気に包まれていました。
 本校の発表タイトルは「赤シソの抗アレルギー効果」でした。応援団の生徒が呼び込みをすることで,多くの人に発表を聞いてもらうことができ,発表者は大変ながらも非常に充実した時間を過ごしていたように思います。
 また,聴衆として参加した生徒の一人は「インドの方の発表が一番印象に残っています」と感想を述べてくれました。英語でのコミュニケーションは大変だったものの,ジェスチャーも使いながら会話をすることで,相手の話を理解することができたようです。
 参加した生徒は,海外生徒の発表を聞くこと,分からないことを質問すること,など様々な挑戦を会場でしてくれました。生徒には,ここでの学びを自身の探究活動に活かしてくれることを期待しています。

画像1
画像2
画像3

SSH「大阪フィールドワーク」出発しました!

 8月5日(金)8時20分、SSH重点枠「大阪フィールドワーク 課題発見の旅」に出発しました。中学校および市立高等学校の生徒を対象に、探究道場の校外版としての要素を取り入れたフィールドワークです。
 「夏休みの自由研究、探究活動の課題設定は非常に難しい。しかし、課題の種は日常生活の中にあり、洗練していくことで課題へと成熟させることができる。日常における疑問や興味に自ら気づき、見学・グループワークを通して課題設定、解決を行うことにより、探究活動への一歩を踏み出す。」という目的で行います。訪問場所は、大阪市立科学館、国立民族学博物館です。
 総勢53名で、朝、元気に出発しました。



 写真上:バス1号車
 写真中:バス2号車
 写真下:行程表

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
8/17 学校閉鎖  (English Camp)
8/18 (English Camp)
8/19 (English Camp)
8/20 PSTなし
8/22 3年夏季補習
8/23 3年夏季補習
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp