京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

第3回探究道場を行いました!

 10月26日(土)13:45から、堀川高校本能館で第3回探究道場を行いました。
 堀川高校は平成14年度から継続して文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受け,先進的な理数系教育の研究をすすめてきました。その成果を生かし,探究活動に興味をもつ中学生の活動・交流の場を構築することを目的として,探究的・発展的な特別講義・実習を「探究道場」として実施しています。
 今回のテーマは「アルゴリズムを体感しよう」です。概数(およその数)に関する課題に取り組み,実際に課題解決のための手順を表現することでアルゴリズムというものを実感していく内容でした。

 *アルゴリズムとは,課題解決のための手順をはっきりした形で表現したものを指します。さらに,そこには効率性が求められます。

「4桁×4桁の積を上位2桁の概数で表す方法を考案せよ」という問題に各グループが取り組み,考案した方法をわかりやすくまとめ,グループ間で発表しあいました。
本質を理解することの大切さや発見する喜び,まとめて伝える難しさなども実感する道場となりました。

画像1
画像2
画像3

重要 「平成25年度第3回探究道場」台風接近に伴う措置について

台風第27号・第28号の接近に伴い,第3回探究道場開催について,下記のとおりご案内いたします。

        記

1.開催日前日(10月25日)午後1時の時点
 京都・亀岡エリアが高確率で暴風域に入るという予報が出た場合は,中止といたします。この時点で開催中止が決定した場合は,25日午後1時以降,参加者へ順次ご連絡いたします。

2.開催日当日(10月26日)午前11時の時点
 京都・亀岡エリアに暴風警報が発令されている場合は,中止といたします。当日中止が決定した場合については,ご連絡はいたしません。テレビ・ラジオなどの報道にて確認のうえ,各自ご判断いただきますようお願いいたします。

※京都・亀岡エリア以外にお住まいの皆様
 現住所地域で暴風警報が発令されている場合は,移動時に危険を伴いますので,探究道場への参加を見合わせていただき,その旨をご連絡いただきますようお願い申し上げます。

3.開催日当日(10月26日)午前11時〜探究道場実施中
 午前11時から道場開始までに暴風警報が発令された場合も,その時点で中止とさせていただきます。本校に到着している生徒に対する,警報発令中の帰宅については,状況に応じて判断いたしますのでご承知おきください。

小中高総ポスター発表会

 10月19日(土)、堀川高校本能館で小中高総ポスター発表会が行われました。
 発表校は、小学校5校、中学校12校、高校4校で、発表児童・生徒数197名、パネル総数122枚という盛大な発表会となりました。参加者は、発表児童・生徒197名、見学児童・生徒31名、保護者84名、学校関係者180名、総数486名でした。
 13時15分に開会式が始まり、京都市教育委員会学校指導課清水課長、堀川高校川浪校長の挨拶に続き、堀川高校2年生阿部哲士くんが、発表者における3つの心得を参加児童・生徒の皆さんに伝えました。
  心得その1:聞き手に質問を促そう。
  心得その2:対話型の発表をしよう。
  心得その3:最後まで諦めずに発表しよう。
 そして、13時30分からポスター発表が開始されました。最初は緊張していた発表者も、何度も繰り返し発表し、質問に答えているうちに、発表時間の最後では、対話型の活発な発表ができるようになっていました。聞き手も同じく質問の仕方がうまくなり、対話型の発表を作り上げていました。
 発表会終了後、発表者全員で2つの部屋に分かれて交流会を行い、次につなげるために、今日の総括を行いました。

 写真上:開会式で3つの心得を伝える阿部くん
 写真中:発表会場全体の様子
 写真下:対話型発表の様子
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/11 スクールカウンセラー来校日
3/14 2年生スタディサポート(午前) 2年生「卒業生に学ぶ」(午後)
3/15 PSTなし 2年生保護者会(午前)
3/17 中期選抜合格発表 生徒校内立入禁止(〜13:00)
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp