京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:30
総数:396019
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

保健ポスター

画像1画像2画像3
 保健委員会の児童が,熱中症予防や手洗い,ソーシャルディスタンスのポスターを作成してくれました。多くの人が見てくれるところを選んで貼ってくれていました♪

6月のハンカチ週間

画像1画像2画像3
 今週は6月のハンカチ週間です。事前にあることを伝えていなかったので,今日は抜き打ちチャックでした…!結果は,119人中79人でした。クラスの半分以上持ってこれている学年もありました。

 早速,給食時間に保健委員会の子どもたちが放送をしてくれました。「全校のみんなが持ってくるように声かけをしたいです。」「明日はもっとたくさんの人が持ってきてくれたら嬉しいです。」など,しっかり感想も伝えてくれました。

熱中症にならないために…

画像1
 6月に入ってから,保健室前に熱中症指数を表すボードを掲示しています。熱中症指数に合わせて,今どのくらいの危険度なのかを,フェイスケールを使ったり,色を変えたりして,子どもたちが見てもわかるようにしています。
 今日の昼休みのこと。帽子をかぶって,水筒を持って,運動場へ遊びに行く子どもたちがいました。熱中症にならないように,しっかり工夫できていますね☆

歯を大切にしよう

画像1
 5月20日(金)に4・5・6年生,今日はえのき・1・2・3年生の歯科検診がありました。
 今月の掲示板には,歯科検診で言われる言葉の意味を載せています。歯科検診が終わると,掲示板を見ながら,自分の歯の様子の結果を確かめる子どもたちもいました。

 京都市では,小学生の間は,むし歯の治療が無料で受けられます。(窓口で子ども医療受給者証(さくら色)の提示が必要です。)治療が必要な人は,できるだけ早めに,治療を受けてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp