京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up68
昨日:26
総数:210094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

ぶんぶんタイム

「ぶんぶんタイム」でクイズ大会をしました。「食べもの」と「動物」にかかわるクイズを市立分教室の児童生徒が考えて司会進行しました。大人でも知らないような内容も多く,答えを知って「なるほど」と思うシーンがたくさんありました。正解が多かった人には市立分教室の児童が手作りしたプレゼントが届きます。お楽しみに!

画像1
画像2
画像3

前籍校(中学校)との交流〜合唱コンクールを視聴して〜

画像1
画像2
前籍校の合唱コンクールをYouTubeで配信してもらい鑑賞しました。
自分のクラスが発表するときは「頑張れ!」と声援を送り、結果発表の時は祈るように見守っていました。3年生になって初めて経験する合唱コンクール。「どのクラスもすごかった。」と感動しながら話してくれました。

リモート動物園

小学部での「リモート動物園」の取り組みです。たくさんの種類の動物たちの様子をリモートでつないで観察しました。画面越しの動物たちが動き回る姿に一喜一憂しました。後半には動物園で働いている方から動物の赤ちゃんについての講演や子供たちからの様々な疑問・質問に答えていただく時間もあり,動物について知識を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

進路学活

中学3年生の進路学活です。高校受験へ向けて今後の予定や具体的にどのように志望校を決めていくかなどの詳しい話を進路指導の先生から説明してもらいました。
画像1
画像2
画像3

読書交流会

分教室小学部で読書交流会をしました。夏休みに読んだ本とその内容をみんなで発表しあうものです。友達の発表を聞いて,「それ知ってる!」「その本読んだことある!」「おもしろそう!」といった声が飛び交い,中にはストーリーの説明だけで本のタイトルが分からないといったものもありました。友達の発表を聞いて,気になる本があったら分教室だけでなく本校の図書館にもいろいろな本があるのでどんどん借りてください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp