京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:32
総数:211789
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

スローガン発表 〜分教室〜

画像1
画像2
画像3
1学期最終日の全校集会で、それぞれの分教室の子どもたちが時間をかけて制作したスローガンのデザイン発表をしました。各分教室とも子供たちが考えたデザインでそれぞれすばらしい作品に仕上がっています。ちなみに分教室のスローガンは「ハッピーライフ エンジョイスクール 分教室 〜明るく 笑える〜です。

小学部集会 〜分教室〜

夏休み直前の小学部集会の様子です。1学期に自分ががんばったことを振返り、みんなで発表しあいました。夏休みになると登校して友達と会ったり、授業で配信でつながる機会がないので、みんなで歌ったりゲームもしたりして楽しいひと時を過ごしました。夏休み明けにも小学部集会を予定しているので、夏休み中の思い出などをみんなで発表し合えるといいですね。
画像1画像2画像3

ぶんぶんタイム

画像1画像2画像3
分教室では定期的に分教室の子どもたちみんなが配信で一つの部屋に集まって分教室集会(ぶんぶんタイム)を行います。今回は京大病院の子供たちが考えた「いつ・どこで・誰が・何をしたゲーム」をしました。一人一人割り当てられたパートの一つの言葉を考えて、それをつないで出来上がった文章の面白さを競うゲームです。いろいろ面白い文章が出来上がった中で、「暑い日に、ラーメン屋さんで、動物園から脱走したレッサーパンダが、一睡もせずに踊り続けた」という文章がいちばんたくさんの票を集めました。ルール説明をしてくれた児童や司会進行を担当した児童は、画面越しにみんなの様子をうかがいながら的確に説明・指示を出していました。お疲れ様でした。

府立研究所。

府立分教室は、今日、あのピタゴラ装置を目指して、研究所を立ち上げました。
小学部・中学部一緒に、ビー玉がゴールまでうまく転がるよう、周りにある色々なものを使って作りました。
気が付けば、思っていたより大きな装置になっていましたが、創意工夫に満ちたものが出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

小学部体育  〜分教室〜

分教室をTV会議でつないだ体育の時間です。府立分教室では1年生二人と2年生一人が登校して体を動かしました。前半では「パプリカ」をみんなで踊って体をほぐしました。みんなよく知っている曲と踊りなのでリズムに合わせて歌詞を口ずさむ子もいました。後半は体を使ったジェスチャーゲームをしました。「しりとり」をジェスチャーでするものです。自分のジェスチャーがなかなか周りに伝わらず、いろんな動作で一生懸命伝えようとする様子が印象的でした。
画像1画像2

市立分教室 小学部の様子

画像1
画像2
画像3
市立分教室で毎日一生懸命学習をしている児童の作文です。4月から比べると,とても字が上手に書けるようになりました。
また,7月から仲間が増え,スローガンづくりを一緒にしたり,前籍校とつないだ学習を一緒に行ったりしています。前籍校で育てている野菜の様子を映してもらったときは,「大きくなってる〜!」と盛り上がり,みんなで夏を感じることができました。

スローガン作りpart4(分教室)

 水曜日の午後はスローガン作りの時間です。
 今日はそれぞれの分教室でどれくらいスローガンのデザインが完成に近づいているかを見せ合いました。京大病院ではそれぞれの子どもが担当している文字のデザインを画面に向かって紹介しました。府立病院では80%くらい完成に近づいている実物を紹介しました。キラキラと輝く飾り付けが印象的でした。市立病院ではすでに完成しており,いろいろな動物が飾られにぎやかで楽しそうなデザインです。
 正式なお披露目まであと一息です。
画像1画像2

スローガン作りpart3(分教室)

スローガン作りの3回目です。スローガンの言葉を分解して、一人一人児童生徒が画用紙に自分の担当する言葉をデザインしていきます。登校が制限されている京大病院ではそれぞれ病室で作業を進めます。色鉛筆や色マジックを使って作成する人やシンプルに文字だけにする人などみんなの個性あふれるデザインが出来上がるのではないでしょうか。次回のスローガン作りの時間にみんなのデザインがどのようになっているかを画面越しにお互い見せ合えたらいいなあと思います。
画像1画像2

府立小学部低学年授業の様子

画像1画像2
小学部低学年(1,2年生)の授業です。登校している児童は先生と一緒に色ぬりをしながら「ひらがな」の勉強をしています。また同時に別の児童が病室でテストを受けています。2人ともよくがんばりました。この後「がんばり」のご褒美に、2人の児童と先生たちが一緒に「坊主めくり」をして楽しくこの時間を締めくくりました。

分教室テスト

画像1
一般の中学校では6月下旬ころに期末テストが行われますが、分教室でも6/29,30,7/1の3日間、これまでの学習の確認テストが行われます。みんな真剣な様子でテストに臨んでいます。教室に登校してテストを受ける生徒もいれば、病室と教室をTV会議でつないでテストを受ける生徒もいます。授業の進度はそれぞれ異なりますが、入学(入院)してから今日までに勉強したことを確認する良い機会であるのと同時に普段の学習の成果を発揮できるとよいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

PTA

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

お知らせ

京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp