京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up73
昨日:26
総数:210099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

学習発表会〜京大分教室〜

10月10日(土)に学習発表会がありました。京大分教室では、配信で発表に参加しました。みんなこれまで練習してきた成果を発揮することができました。児童生徒も様々な学部の発表を見ることができ、「とても楽しかったし、またしたい。」と感想を述べていました。京大分教室の教室の前には児童生徒の学習の展示物もかざっているので、ぜひ見に来てください。
画像1画像2

7、8、9月のお誕生日会〜京大分教室小学部〜

京大分教室小学部では、7、8、9月のお誕生日会をしました。お誕生日の児童にみんなでやりたい遊びを聞いて、「動物ビンゴ」と「動物カード」をしました。「動物カード」は珍しい動物も多く出てくるので、いろいろな動物を知る勉強にもなりました。
画像1画像2

体育 〜京大分教室小学部〜

画像1画像2
京大分教室小学部では、スポーツフェスティバルに向けて体育の授業で競技やダンスの練習をしています。病室で体の動きを工夫しながら、楽しそうに競技の練習をしていました。

音楽をたのしんでいます!〜分教室小学部〜

画像1
 毎週火曜日の5校時はTV会議システムを利用して,分教室の小学部で音楽の学習をしています。
 10月6日の1曲目は『じゃんけんぽん』の歌。歌った最後には,じゃんけんで盛り上がりました。
 それから,『ドレミしりとり』をしました。「ド・レ・ミ」の3音の中から,ひとり3音ずつ選んでメロディをつくり,前の人の最後の音からしりとりのようにつなげていきます。ひとり3音という短いメロディですが,音のしりとりが全員つながると,とても素敵な曲になりました。
 それからはたくさんの歌をみんなで歌いました。
秋の歌から『もみじ』『虫のこえ』,子どもたちのリクエストから『パプリカ』『ありがとうの花』『ビリーブ』などを歌い,分教室の小学部みんなで音楽の時間を楽しむことができました。

『読書の秋』 ブックトークを楽しみました!〜分教室小学部〜

画像1画像2
 分教室小学部では,図書館司書さんをゲストティーチャーにお招きし,ブックトークを行いました。本校からの配信を受け,各教室や病室から参加しました。
 今回のテーマは『秋』。様々な分類からの本をご紹介いただき,子どもたちもお気に入りの本を見つけることができました。
 『読書の秋』。子どもたちにとっても読書がひとつの楽しみになることを願いながら,読書活動を続けています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp