京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:63
総数:210322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

性教育「自分らしさってなに?」〜分教室小学部〜

 「自分らしさってなに?」をテーマに養護教諭による保健の授業を、分教室小学部3年生〜6年生が一緒に受けました。
 はじめにリンゴの絵を書きました。葉っぱがついたリンゴ,大きなリンゴなど、個性のあるリンゴがたくさんできあがり、人によっていろいろな考えがあることが分かりました。
 次に、「自分らしさとはなにか」ということを様々な質問を交えながらみんなで考えました。現代社会や人間の心の中にある「男」「女」について考えるなかで、「男でもピンクが好きなのはふつうのことだ。」や「男や女でも性格が決まっているわけではない。」という意見がありました。
 みんな積極的に「自分らしさ」について考え、自分らしく生きることの大切さに気づくことができたと思います。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp