京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:75
総数:257123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

1年生 はじめてのフッ化物洗口

1年生,先週は1分間のぶくぶくうがいの練習をし,今日からフッ化物でのぶくぶくうがいをしました。
「いいにおいがする〜」などとフッ化物との最初の出会いを楽しんでくれている様子も見られました。
先生からコップにフッ化物を入れてもらい,まずフッ化物やり方の説明を聞き,いざフッ化物を口の中へ!下を向いて前ぶくぶく→右に傾けて右ぶくぶく→左に傾けて左ぶくぶくと上手にできてました。
はじめてのフッ化物洗口の感想,聞いてあげてください。
画像1画像2画像3

発育測定終わりました

画像1画像2画像3
先週,全学年発育測定が終わりました。
ほけんしつは,みんなのほけんしつなので,「こんな時に」「こんなふうに使えるといいね」というお話をしました。
早速,みんなやくそくを守って利用してくれていて,頼もしいです。

17日(木)18日(金)は尿検査・ぎょう虫検査

17日(木)18日(金)は尿検査(全学年)・ぎょう虫検査(1〜3年)です。
今日,検査物品等持ち帰りますので,体調の都合以外は17日に忘れず持ってこれるよう,朝の忙しい時間ではございますがご協力お願いいたします。
1年生は,はじめての検査で検査の方法の説明をしっかり聞き,忘れないように検査物品等をすぐにランドセルになおしていました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/28 引き渡し訓練6校時
5/29 内科検診 ひ・低
6/2 委員会活動
6/3 内科検診 高 みさきの家事前健康相談 5・6年科学センター学習
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp