京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:225
総数:908039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8/3実施 HORION夏のスクールガイダンス(中学生1年〜3年対象個人レッスン含む)の申込受付中!ご案内をこのページ右下の配布文書に掲載しています。【公式サイト】https://horion.ed.jp/からお申込みください。皆さまのお越しをお待ちしています。

園芸部

 こんにちは。園芸部です。
 今回の活動は、成長したウィンターコスモスの剪定をした後、新しい花を植えました。
 一つ目は「ポーチュラカ」です。この花言葉は「いつも元気」「無邪気」で、多肉質な葉が特徴です。そのため、暑さや乾燥に強く、夏でもかわいい花を咲かせます。
 二つ目は、「トレニア」です。花言葉は「ひらめき」「温和」で、ポーチュラカと同様、暑さに強い花です。夏に咲き、スミレに似ていることから「夏スミレ」と呼ばれることもあります。
 梅雨も明け、これから暑い日が続きますが、充実した夏になるよう、花のように元気にがんばります。
      園芸部部長 2年 北田美結
画像1
画像2
画像3

音楽研究部 夏の音楽映像鑑賞会

こんにちは。校内で密かに、地味だけど、活発に蠢き始めている音楽研究部です。今年度の研究テーマは、「J.シュトラウス2世/喜歌劇《こうもり》序曲です。「序曲に用いられたナンバーは、本編でどのように扱われたものなのか、その場面の様子や歌詞の内容を知りたい」という意見を採り上げ、演奏比較の体験も是非!そして部員以外も参加してもらおう!と、気持ちが膨らみ、ポスターを作り、《こうもり》全3幕・2時間半の鑑賞会を2公演を打つことに。DVDは瀬戸田部長の厳選で、13日はクライバー/バイエルン国立管弦楽団(バイエルン国立歌劇場)、16日はベーム/ウィーンフィルハーモニー管弦楽団(映画形式)。当日は「部員ではないが聴講生的に音楽研究部の行事に訪れたい」という感想ももらい、主催側としては嬉しい気持ちになりました。今後も魅力的な企画を考えて活動していくつもりです。(報告:3年副部長上林)

【参加者の感想】
・2回も観たので、内容もしっかり把握できた。映画館ではないので、気づいたことやツッコミなど、喋りながら観ることができ、より楽しめた。指揮者により、重めだったり、あまり溜めなかったり…違いがあり参考になった。ウィンナーワルツでは、踊りながら歌っていて、雰囲気が掴めた。(2年岡部)
・序曲は、オペレッタの内容の伏線を張っているということに驚いた。よく耳にしてきたが、これからは映像が同時に浮かび、少し聴き方が変わるだろう。(1年島村)
・全曲を聴いたことで、序曲に用いられている音楽の場面がよくわかった。当時の文化や流行、他の国に対するイメージなどが現れていて、とても興味深かった。(2年門上)
・ホールの大スクリーンでの上演は、音響も良く、作品の魅力が一層引き出されていて、臨場感があり楽しいひとときでした!(3年佐倉)

画像1
画像2
画像3

園芸部

 こんにちは。園芸部です。
 1年生と2年生に1名ずつの新入部員を迎え、5名になりました。
 今回の活動は、「千日紅」「ペチュニア」「日々草」を植え、その後、東門付近にある梅の木から梅の実を採りました。
 千日紅の花言葉は「色あせぬ愛」「不滅」です。丸くてかわいらしい見た目から、「団子花」や「達磨草」と呼ばれることもあります。
 ペチュニアの花言葉は「あなたと一緒なら心が和らぐ」「心の安らぎ」です。ペチュニアはタバコの花に似ているため、ブラジルのグアラニ語でタバコを意味する「ペチュン」が語源だそうです。
 日々草の花言葉は「楽しい思い出」「友情」です。日々草には毒が10種類以上含まれているので、万が一森で迷って食糧難に陥っても食べないようにしましょう。
 色とりどりでかわいい花壇になったので、みなさんもぜひお花の生長を見守ってください。
               園芸部部長2年 北田美結

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立京都堀川音楽高等学校
〒604-0052
京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1
TEL:075-253-1581
FAX:075-213-3631
E-mail: ongaku@edu.city.kyoto.jp