京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up186
昨日:179
総数:910694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8/3実施 HORION夏のスクールガイダンス(中学生1年〜3年対象個人レッスン含む)の申込受付中!部活等のご都合で、予備日の8/23に受講をご希望の方も、同じく6/28を締切としています。【公式サイト】https://horion.ed.jp/からお申込みください。皆さんのご参加をお待ちしています。ご不明の点は、京都堀川音楽高校企画推進部(075-253-1581)まで、ご遠慮なくお問合せください。

こんにちは、音楽研究部です!

画像1
画像2
画像3
7/22に開催する「オーケストラ定期演奏会」に向けての活動として、
7/12と7/19の2回、ミュージカル映画「巴里のアメリカ人」の鑑賞会を催しました。オーケストラの所属に関係なく、6人の生徒が集まり、アットホームな雰囲気の中で互いに映画内の表現を考察しました。

参加した生徒からは、
〇「パリを舞台に、貧しいながらも楽しく過ごしていたアメリカ人の人生が、人々との出会いで華やかに彩られていく、というストーリーです。時代背景、文化、人間性、演出が色濃く表現されていて、とても興味深い作品でした。登場人物の誰を取っても個性的で、どの場面も目が離せず、クスッと笑える場面もあれば、ハラハラドキドキが止まらない場面もあります。オススメのミュージカルは?と聞かれれば「パリのアメリカ人」と答えるぐらい面白かったので、興味を持たれた方は是非ご鑑賞下さい♪」(3年)

〇「たくさんのパッセージについて、総譜の解説ページに書いてあるガーシュウィンの思惑とヴィンセント・ミネリの映画の方では、イメージが全然違ったことに驚いた。興味深い」「ジーン・ケリーなどの素晴らしい役者が出演しており、挿入曲もガーシュウィンが携わり、芸術作品としてクオリティが高いと思った」(3年)

〇「映画の空気感が独特だと感じたので、演奏時にもその雰囲気を大切にしたいです。とても鮮やかな映像で観ていてとても楽しかったです。ありがとうございました」(1年)

……などの感想をもらいました。またこのような活動をしていきますので、これからも音楽研究部をよろしくお願いします♪
                        副部長 門上祥子
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立京都堀川音楽高等学校
〒604-0052
京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1
TEL:075-253-1581
FAX:075-213-3631
E-mail: ongaku@edu.city.kyoto.jp