京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up42
昨日:190
総数:760802
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

きらり☆はち公☆

 10月22日(日)西院コートで男子ソフトテニス全市大会個人戦が行われ、ブロック予選を通過して出場した1年3組Hさん。1回戦で敗退になりましたが、相手攻撃から粘り着くレシーブを返していました。最後までボールを追う姿に「きらり☆」です。
画像1

きらり☆はち公☆

 1年2組のNさん。書籍の紹介ポスターのイラストを色画用紙で重ね工夫して作成していました。そのデザイン力、発想力に「きらり☆」です。
画像1画像2

きらり☆はち公☆

 1年3組のIさん。国語で書籍の紹介ポスターを作成していますが、すごくインパクトがありわかりやすく作られていました。思わず読みたくなりますね。「きらり☆」です。
画像1画像2

きらり☆はち公☆

 3年3組のYさん。今日の漢字検定に向けて、昨日は放課後東門近くのベンチで。今日は昼休みに漢検に向けて猛勉強。頑張って取り組む姿に「きらり☆」です。
画像1

きらり☆はち公☆

 3年2組のAさん。昼休みの時間を活用しGIGA端末を使い、保健体育のレポート作成を行っていました。
すき間時間を活用する工夫。まさに「時は金なりですね。」時間の使い方に「きらり☆」です。
画像1

きらり☆はち公☆

 1年2組のIさん。陸上部の練習で他の人たちが休憩をしているときに練習準備をしてくれていました。チームのために動ける姿に「きらり☆」です。
画像1

きらり☆はち公☆

 1年1組のIさん。練習中、レシーブ練習で転がったボールを集めてくれていました。また、拾ったボールを渡したとき「ありがとうございます。」とあいさつしてくれました、
 チームのために貢献できる姿に「きらり☆」です。
画像1

きらり☆はち公☆

 3年4組のHさん。大半の3年生は部活動に参加していませんが、後輩と一緒に励んでいる姿がありました。好きこそものの上手なれですね。「きらり☆」です。
画像1

きらり☆はち公☆

 朝読書の時間には読書に取り組んでいる3年3組図書委員長のKさん。
 いつも昼休みに図書室の貸出当番の連絡も行ってくれています。いつもありがとう。任期終了まであと1ヶ月ほど。最後まで取り組む姿に「きらり☆」です。
画像1

きらり☆はち公☆

 朝読書の時間、3年2組のKさんは読書に集中している様子でした。
 本にはまると夢中になりますよね。そんな姿に「きらり☆」です。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 修了式

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動関係

校則について

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp