京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up16
昨日:136
総数:756567
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

きらり☆はち公☆

 2年2組のSさん。とても力強く書かれていて、字のバランスもいいですね。来年のコンテストとても楽しみですね。「きらり☆」です。
画像1画像2

きらり☆はち公☆

 2年1組のIさん。とてもきれいな字で書かれています。南区書道展でも入選した経歴も。「きらり☆」ですね。
画像1画像2

きらり☆はち公☆

 2年3組のYさん。上手なイラストが展示作品展に掲示されていました。特徴をうまくつかんで描かれていますね。色使いもとても素敵です。「きらり☆」です。
画像1画像2

きらり☆はち公☆

 3年2組のKさん。校内自然研究コンクールで見事金賞を獲得です。「草木染めから藍染めに」について研究を行ったようです。藍染めした作品にはおしゃれな模様が浮き出ますね。その研究心に「きらり☆」です。
画像1画像2

きらり☆はち公☆

 3年4組のNさん。校内自然研究コンクールで見事金賞を獲得です。「本マグロとキハダマグロの違い」について研究を行ったようです。その研究心に「きらり☆」です。
画像1画像2

きらり☆はち公☆

 3年1組のSさん。すごくリアリティーのある絵を描いてくれました。今にもそこから出てきて羽ばたきそうな絵ですね。白黒ですがとても魅力ある絵です。「きらり☆」ですね。
画像1画像2

きらり☆はち公☆

 3年1組のSさん。美術で制作した粘土細工。テーマは「うぐいすちゃん」です。上からの写真ではわかりにくいですが、正面から見ると本当にうぐいすに見えます。その出来映えに「きらり☆」です。
画像1画像2

きらり☆はち公☆

 3年2組のTさん。美術で制作した粘土細工。テーマは「ひまわり」本当に小さなひまわりを再現しているようですね。またTさんははっちーのオリジナルデザインも作成してくれたようです。多彩な能力に「きらり☆」ですね。
画像1画像2

きらり☆はち公☆

 3年4組のNさん。美術で制作した粘土細工。本当に細かく細工されていますね。彩りもとても素敵です。とても上手にできましたね。「きらり☆」です。
画像1画像2

きらり☆はち公☆

 3年4組のHさん。美術で制作した粘土細工。本当に食べたくなるような作品ですね。
 また芸術性も非常に高い。とても上手にできましたね。「きらり☆」です。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 送る会 部活お別れ会

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動関係

校則について

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp