京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:198
総数:758424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

きらり☆はち公☆

 2年2組のSさんはとても元気がいいです。ノリノリの日は授業を盛り上げてくれることもあります。これからもクラスの雰囲気がよくなるようよろしくお願いします。「きらり☆」です。
画像1

きらり☆はち公☆

 昨日、国語の研究授業が行われ班に分かれて話し合い活動がありました。2年2組のMさんは記録係を任され、出てきた意見を素早くタブレットで入力していました。素早いタイピングに「きらり☆」です。
画像1

きらり☆はち公☆

 3年1組のIさん。技術の授業でスクラッチというソフトを使い、プログラミングの授業を行っていました。上手にプログラムを組み立て、ゲームを作成していました。「きらり☆」ですね。さらにパワーUPを期待しています。
画像1画像2

きらり☆はち公☆

 3年4組のOさん。火曜日に小学生を招いたオープンスクールが行われ部活見学も行われました。野球部に所属していたOさんは少しでも練習風景を盛り上げようと活動に参加してくれていたようです。先輩として野球を思う気持ち素敵ですね。「きらり☆」です。
画像1

きらり☆はち公☆

 1年3組のGさん。国語の授業でがむしゃらにノート記入、写しを行っていました。
その集中力はとてもすごい。これからもその集中力を持続させましょう。「きらり☆」です。
画像1

きらり☆はち公☆

 3年3組のAさん。数学の授業では一番前で積極的に学習に取り組んでいました。
また、昨日流されていたHatubeでは楽しいパフォーマンスを披露してくれていました。
「きらり☆」です。
画像1

きらり☆はち公☆

 昨日、オープンスクールが行われ、唐橋小、南大内小の6年生がやってきました。
 1年2組のSさんは授業体験のサポート行ってくれました。外で実検する時など、しっかり小学生をサポートしてくれていました。その姿に「きらり☆」です。
画像1

きらり☆はち公☆

昨日、オープンスクールが行われ、唐橋小、南大内小の6年生がやってきました。
 2年2組のOさんは授業体験のサポート行ってくれました。授業をしていた先生もすごく助かったと思います。「きらり☆」です。
画像1

きらり☆はち公☆

 昨日、オープンスクールが行われ、唐橋小、南大内小の6年生がやってきました。
 2年2組のNさんは授業体験のサポート行ってくれました。その姿はとても頼もしかったですね。「きらり☆」です。
画像1

きらり☆はち公☆

 3年1組のTさん。国語の授業で漢字を2つ組み合わせ単語を作っていました。たくさんある漢字から素早く単語を完成させていました。その集中力と判断力に「きらり☆」ですね。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 送る会 部活お別れ会

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動関係

校則について

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp