京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up27
昨日:79
総数:499313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)は、土曜参観の代休日です。次回の登校は、6月4日(火)となります。

身体計測を行っています

画像1画像2
夏休み明けから身体計測を行っています。

5.6年生には「食べ物の通り道」の話をしました。
6年生は理科でも習っていたので,胃や腸などの消化器官の名前や役割を覚えていました。
5年生は初めて聞く話でしたが,真剣に話を聞き,クイズに挑戦していました。

人間の体について知り,少しでも自分や周りの人の体を大切に出来る人になってほしいと願っています。

夏休み明け,発熱・頭痛・吐き気・嘔吐などの症状を訴えて来室する児童がいます。
まだまだ暑さも残る中で,学習や体育などの活動に向けて,元気に過ごすためにも少しでも早く寝て,体も脳も休養をとってほしいと思います。

学校・児童生徒の歯の表彰式がありました

平成30年度の学校・児童生徒の歯の表彰式がありました。

百々小学校は日頃の歯の取組で,一般表彰を受けました。
給食後の歯みがき・年に1回の歯の染出し検査やすこやかチェック・生活しらべを実施している部分をアピールしました!!
一般表彰の賞状は職員室前に飾っています。

6年生の児童が出した観察文と歯のポスターが賞を受け,表彰式に参加しました。
それぞれの児童が放課後や家に持ち帰り,出来上がった作品です。

夏休み中も1日3回の歯みがきはできていましたか?
また28日の火曜日から生活しらべも始まります。


画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/19 土曜学習(和菓子体験)
1/20 トイコンテスト 表現運動発表会
1/21 大なわとび大会4年 クラブ活動
1/22 (避難訓練予備日) 授業参観・懇談会 PTA家庭教育講座
1/23 フッ化物洗口 大なわとび大会1年
1/25 ふれあいトーク4年 大なわとび大会6年

学校経営方針

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp