京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up100
昨日:131
総数:823635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

伏見支部生徒会交流会

 本日午後、桃陵中にて伏見支部生徒会交流会に参加しました。

 桃山中学校から代表で3人の生徒が参加しています。

 理想のリーダー像と、これからの学校づくりについて話しあっています。
画像1
画像2
画像3

生徒会 桃山WEEK

桃山WEEK
本日より開催です。
朝のPR活動の様子です。
本部のメンバーがそれぞれの活動をPRして桃山WEEKを盛り上げています。

画像1
画像2
画像3

新人戦 剣道 個人戦

京都市武道センターにて

善戦するも男子Mくん、女子Mさんのベスト32が最高戦績でした。

春に向かって出直しです。
画像1
画像2

後期 認証式

先日の生徒会本部役員選挙を経て、新たな生徒会本部役員ならびに各クラスの学級役員の認証式が体育館にて行われました。

校長先生から新本部役員へ認証書が手渡された後、任期を満了した前生徒会長から一年間の感謝と新役員へのエールの言葉が送られました。

さらに新本部役員から各クラスの学級役員へと認証書が手渡され、新生徒会長の挨拶をもって後期の生徒会の体制が整いました。

前期の学級役員の皆さんは約半年間、そして旧本部役員の皆さんは一年間にわたる生徒会活動、本当にお疲れ様でした。

新しい生徒会体制の下、さらに活気と笑顔あふれる桃山中学校へと進化していってくれることを期待しています!
画像1
画像2
画像3

生徒会本部役員選挙実施

新しい生徒会本部役員を決める選挙が行われました。

立会演説会が体育館で実施されるのは実に4年ぶり。

全校生徒が真剣に耳を傾ける中、どの立候補者も立派に演説をしてくれました。

最後は「桃山中学校をよりよくしたい!」という志と勇気を持った立候補者への温かい拍手とともに演説会は幕を閉じました。

新しい本部役員とともに、また新たな桃山中学校の歴史を全校生徒が協力して築いてくれくことを期待しています。
画像1
画像2
画像3

生徒会本部役員選挙 運動開始

 本日より、選挙運動が始まっています。
早朝より校門前で熱心に挨拶をしながら活動しています。

10月25日(水)午後に演説会と投票が行われます。
画像1
画像2
画像3

桃山WEEK

4日間の桃山WEEKを終えました。

朝の挨拶運動では、マスコットキャラクターのピーチJr.も参加し、学校を元気づけてくれました。

また、議会の取り組みでは、音符の紙に合唱コンクールの振り返りを、炎の紙に体育大会への意気込みを各クラスで一人一枚書いてもらいました。

そして、それを議会の目標「桃魂」の文字の周りに貼り、一枚の大きな作品に仕上げました。

正面玄関に掲示しておりますので、お立ち寄りの際にご覧いただければ幸いです。

いよいよ明日は体育大会本番!
画像1
画像2
画像3

第2回 桃山WEEK

昨日から今年度第2回目の桃山WEEKが始まりました。

朝から生徒会執行部役員による元気な挨拶運動の声が聞こえてきました。

6限にはリモートによる生徒集会があり,月間目標や,体育大会の団長による意気込みを発表してもらいました。

体育大会本番に向けて,学校一丸となって盛り上がっていきましょう!
画像1
画像2
画像3

生徒会 グレードアップ挨拶運動

伏見支部共通の取り組みの一環としてグレードアップ挨拶運動がはじまりました。

生徒会執行部の呼びかけを中心に,有志の生徒が朝から元気よく挨拶をしてくれています。

挨拶がさらに仲間を呼び,初日の今日は最大52名の参加!

挨拶運動は金曜日まで実施します。

皆さんの挨拶で桃中をさらに元気にしていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

今年度の生徒目標掲示

 先日の生徒総会で披露された今年度の生徒目標

「Make MOMOYAMA」

の文字を生徒会本部の皆さんが玄関前に掲示してくれました。

 みんなでつくる桃山中学校の意味が込められています。

 年度末まで継続して掲示しますので、一度ご覧下さいますよう

ご案内いたします。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp