京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up41
昨日:108
総数:821996
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今週は桃山WEEK(2)

朝の1分間体操や4校クリーンキャンペーン、清掃・換気点検、学級文庫の追加など、各委員会が様々な取り組みを企画・運営してくれています。

最終日はノーベルデーです。
自分たちで時計を見て行動し、1週間を気持ちよく締めくくりましょう。

画像1
画像2
画像3

今週は桃山WEEK(1)

今週は桃山WEEKでした。

期末考査の翌週こそ規則正しく学校生活が送れることをめざして,朝の挨拶運動から元気よく一日をスタートしてくれました。

画像1
画像2
画像3

新生徒会本部・後期学級役員 認証式

新しい生徒会本部役員ならびに学級役員の認証式がリモートで実施されました。

代表生徒に一人ずつ認証書が手渡された後、旧生徒会長から新生徒会長へ生徒会旗が引き継がれました。

前期に募集・決定したゆるキャラ「ピーチJr.(ジュニア)」も登場してくれました。

新しい生徒会本部とともに,桃中生全員で学校を盛り上げていきましょう。
画像1
画像2
画像3

生徒会本部役員選挙

生徒会本部役員選挙の立会演説会及び投開票が行われました。

演説会は、今年度もリモートでの実施となりましたが、気持ちのこもった候補者の演説に、どのクラスもしっかりと耳を傾け、真剣に投票に臨んでいました。

新たに選ばれた12名の本部役員とともに、よりよい桃山中学校を桃中生全員で築き上げていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

生徒会 選挙活動がスタート

来週の生徒会本部役員選挙に向けて、選挙活動が始まりました。

20名の立候補者が朝の校門での挨拶や、各教室での自己紹介に日々取り組んでいます。

桃山中学校の新しいリーダーを選ぶ大切な選挙。

立候補者の姿をよく見、意見に耳をよく傾け、1週間後の投票に備えてほしいです。
画像1
画像2
画像3

生徒集会のようす

桃山WEEK初日に第3回生徒集会を行いました。

夏休み中に開催された伏見支部生徒会交流会、そして京都市生徒会サミットについて、代表として出席した本部役員が報告をしてくれました。

他校の生徒会本部役員と交流する中で受けた刺激や、新しい発見が桃山中学校の生徒会活動にも生かされることと思います。

また、「学校生活をよりよくするための自由と規律」をテーマに、本部役員によるパネルディスカッションの動画を視聴した後、各クラスで討議を行いました。

社会に出たときに、主体的に適切な判断ができるよう、「自由と規律とは何か」を粘り強く考えながら、桃中生全員で規範意識を高めていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

桃山WEEKのようす

生徒会が、今年度2回目の桃山WEEKが実施しました。

挨拶運動に1分間体操と、生徒会本部役員の呼びかけで健康的に朝のスタートを切りました。

この他にも図書委員会の選書会など、各委員会が様々な取り組みを企画し、合唱コンクールや体育大会に向かって,桃中全体で笑顔と活気あふれる学校をめざしています。

画像1
画像2
画像3

伏見支部生徒会交流会に参加

藤森中学校で行われた伏見支部生徒会交流会に3名の生徒会役員が参加しました。

各校の生徒会代表が集まり、自分の学校の取り組みについて発表し合いました。

3年ぶりの実際に集まっての交流会で、最初は緊張もありましたが、お互いに意見を交流し合い、良い刺激になりました。

ここでの交流を2学期以降の生徒会の取り組みに生かしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

生徒総会(2)

オンラインでの開催ではありましたが,議案に対して各クラスでは青・ピンクのファイルやジェスチャーで意思表示をすることができました。

桃中生一人ひとりの意見を大切にしながら,笑顔と活気あふれる桃山中学校をともにつくっていきましょう!
画像1
画像2
画像3

生徒総会(1)

令和4年度の生徒総会がオンラインで開催されました。

各クラスから学級討議で出してもらった質問と要望に生徒会執行部が回答し,予算案とともに採決されました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 春季休業
3/24 春季休業
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp