京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up107
昨日:176
総数:823368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 薬物乱用防止教室(3)

画像1
画像2
画像3
 

3年 薬物乱用防止教室(2)

講演の後は、パネルや標本の展示や、ビデオも見せていただきました。

学習したことを自分自身の生活の中で活かしていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

3年 薬物乱用防止教室(1)

伏見警察署よりスクールサポーターの方を講師としてお招きし、3年生を対象とした『薬物乱用防止教室』を実施しました。

違法薬物から身を守ることはもちろん、身の回りの薬品についても、その成分や用法を正しく知ることが大切であるということを学びました。
画像1
画像2
画像3

3年 球技大会(3)

決勝戦は息をのむほどの接戦となりました。

優勝は1・7組、準優勝は1.9組でした。
画像1
画像2
画像3

3年 球技大会(2)

男女混合でバレーボールを行いました。

晴天に恵まれ、どのチームもレベルの高い試合を繰り広げていました。
画像1
画像2
画像3

3年 球技大会(1)

公立高校中期選抜を終えた3年生が、卒業前行事に取り組んでいます。

今日はグラウンドで球技大会を行いました。

画像1
画像2

2学期末の学年集会(3年)

2学期の終業、そして冬休みを迎えるにあたって、各学年で学年集会を行いました。

3年生の集会では、2学期の振り返りの発表をしたり、進路についての大事なお話を聞いたりしました。

3年生はこれから、自分の決めた進路に向かってがんばってほしいです。

画像1
画像2
画像3

3年 個人写真の撮影

3年生が卒業アルバムと進路用の個人写真を撮影しました。

アルバム用の写真は、子ども達のいい笑顔を引き出すために、カメラマンさんが、かぶり物をかぶって、がんばってくださいました。

画像1
画像2

3年 思春期健康教室(性学習)2

「妊婦体験」「赤ちゃん人形抱っこ体験」にも取り組み、妊娠や育児に対するイメージを深めました。

今回の学習を、命の大切さについて考える機会にしてほしいです。

画像1
画像2
画像3

3年 思春期健康教室(性学習)1

3年生が性学習の一環として、思春期健康教室を実施しました。

子どもはぐくみ室より講師の先生をお招きし、妊娠・出産に関するお話を通して、命の尊さや親になることの責任について考えました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
4/1 実施の可否などは配布プリントでご確認ください。
4/6 着任式・始業式
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp