京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up163
昨日:92
総数:825220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年チャレンジ体験(4)

五健堂
12名がお世話になっています。配達仕分けをしています。運べど運べど荷物は減りません。

藤田農園
1名がお世話になっています。大根やキュウリの収穫と豆の種まきを体験していました。

オーテケンネル 
1名がお世話になっています。ブラッシングをしています。
画像1
画像2
画像3

2年チャレンジ体験(3)

SOHO美容室 
 2名がお世話になっています。清掃と洗浄をしています。

月の蔵人
 3名がお世話になっています。開店前の大事な清掃作業を体験しました。

かすの自動車整備工場
 1名がお世話になっています。車内清掃、洗車作業と大忙しです。大きめのツナギが似合っています。

画像1
画像2
画像3

2年チャレンジ体験(2) 〜校内作業〜

体験先様が休業の場合は、登校し校内作業を担います。本日は14名の生徒が登校し、校門付近の掃除や、草ひき、駐輪場前の側溝の草ひき、北校舎公用部分のふき掃除を熱心にしてくれました。明日から始まる体験もその調子で頑張ってください。
画像1

2年チャレンジ体験(1)

2年生は本日からチャレンジ体験学習が始まりました。みんな順調にスタートを切っているようです。

1枚目 桃山児童館
4名がお世話になっています。
午前中は清掃活動、運動会のメダル作りです。

2枚目 FRESCO桃山店
3名がお世話になっています。
惣菜つくりを頑張っていました。
「私、もうプロです」と自信満々でした。
画像1
画像2

2年チャレンジ体験事前学習(2)

事業所別の打ち合わせです。最後の確認をしていました。
画像1
画像2
画像3

2年チャレンジ体験事前学習(1)

本日6限、2年チャレンジ体験事前学習を行いました。校長先生からはこのチャレンジ体験事業を通して、多くのこと学び、成長していってほしい旨のお話がありました。続いて事業所別に分かれて、最後の確認をしていました。明日から4日間体験をしますが、すばらしい体験になるようにがんばってください。
画像1
画像2
画像3

2年小中合同ポスター発表会(2)

みんな真剣に聞き、中にはたくさんメモを取ったり、自分の気づきをまとめていました。
画像1
画像2
画像3

2年小中合同ポスター発表会(1)

今日の5・6時間目に中2のみなさんは自分の出身小学校を訪問し、6年生が行うポスター発表を聞きました。6年生は小学校ごとに「京都の魅力を探ろう」「小学校で学んだこと」「「平和について」といったテーマで調べ、ポスターにまとめて発表をしていましたが、中2のみなさんも自分の聞く力を向上させるべく、真剣な眼差しで聞いていました。発表もすばらしく有意義な時間になりました。
画像1
画像2
画像3

2年マナー講座(2)

後半はグループになって、自己紹介等を行いました。チャレンジ体験では今日学んだことをいかしていきましょう。
画像1
画像2

2年マナー講座(1)

2年生は今日の5時間目にマナー講座を行いました。11月6日(火)からチャレンジ体験に行きますが、事業者での人との接し方や挨拶の仕方などを学びました。挨拶の仕方では相手を見ないで挨拶したときとハイタッチで挨拶したときとの気持ちの違いなどから挨拶の大切さを学びました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp