京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up23
昨日:230
総数:677439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

新年度のご挨拶

 音羽山の淡い桜色と緑のコントラスト美しさに包まれる季節が今年もやってきました。令和の時代に入り早くも5年。この間、新型コロナ感染症に始まり、不穏な世界情勢や自然災害等見通しが中々持てない状況が続いています。新型コロナ感染症に関しては、ようやく長いトンネルの先に光が見え始め、学校生活の制限も緩和されつつあります。今後は取り戻すことができない学校生活の一日一日が子どもたちと教職員の笑顔であふれるよう、様々なことに取り組んでまいりたいと思います。
特にこれまでも取り組んできました「地域協働」においては、子どもを「できる存在」ととらえ、障害や特性に関わらず地域に出向き、子どもの主体的に学ぶ姿を知っていただくことが共生社会の実現に近づける道だと考えています。また、保護者の皆様のご理解、ご協力のもとで実施する居住地校の交流及び共同学習においても同様の事が言えます。
また、昨年度より各学部児童生徒に合わせた「防災学習」や「性教育」にも取り組み、いっそう「自ら学ぶ力」と「自ら律する力」を高め、「生きる力の育成」を目指して取り組んでまいります。
 172名が東総合支援学校での学びをスタートさせるにあたり、今年度も学校運営協議会の皆様はじめ,地域の皆様・保護者の方々のご支援とご協力をなにとぞよろしくお願い申し上げます。                               校 長  森田 香織


画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

学校教育目標

学校評価

お知らせ

東総合通信

学校いじめ防止基本方針

進路関係

総合育成支援教育情報

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp