京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up209
昨日:85
総数:675974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

春,到来

 臨時休業に入り,2週間がたちました。ご家庭のご理解,ご協力があり,この間無事に過ごせております。ありがとうございます。
 教職員もこの期間を利用して,一年間使用した教室や教材の整理にあたり,次年度,元気な子どもたちの笑顔を頭に浮かべながら,新年度の準備にも取り掛かっています。
 来週24日には,離任される教職員の発表となりますが,その後,今後の行事等についてもお知らせする方向でおります。
 これからも2週間あまりの長い休みとなり,御負担をおかけしますがご理解いただき,健康には十分注意して過ごされますようお願い申し上げます。
 最後に,学校の芝生も夏芝が芽吹き,花々も暖かな太陽に向かっていきいきと咲いています。みなさんが登校する頃にはもっと緑いっぱい,花いっぱいになり,教職員とともに出迎えたいと思います。
画像1

小学部・中学部卒業式開催にあたって

 小学部・中学部の卒業生の皆さん,保護者の皆様,ご卒業おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
 いよいよ明日,卒業式を迎えます。心配されております新型コロナウイルスの影響で,例年とは変更した式となりますが,卒業生を祝う気持ちは同じです。本日,教職員が心を込めて準備をしました。明日の卒業式が,皆様にとって門出にふさわしいものになりますよう,学校としましては全力で取り組ませていただきたいと考えております。
 変更・確認事項を以下に挙げましたので,ご理解いただき,ご協力のほどよろしくお願いいたします。

【変更点】
・在校生の参列は送辞を担当する生徒のみといたします。
 在校生,教職員による花道も実施いたしません。
・市長,教育長の祝辞,いただいた祝電等は体育館に掲示させていただきます。

【確認事項】
・アルコール消毒液を体育館入口,玄関等に配置いたします。ご利用下さい。
・飛沫感染防止の観点から,式中もマスクの着用をしていただいて結構です。
 ただし,マスクが入手困難な場合,ハンカチ,タオル等で咳エチケットをお守りいただ きますようお願いいたしま す。
・接触感染防止の観点から,手洗いの励行をお願いいたします。
・当日,発熱等で体調がすぐれない方については,入場をお断りすることがあります。
 ご協力ご理解のほどよろしくお願いいたします。
画像1

高等部卒業生からのメッセージ

 高等部3年生が卒業し,早くも一週間が過ぎようとしています。そんな中,卒業生が大切なメッセージを残してくれていました。毎年人権月間に各クラスを中心に作成した「人権ポスター」です。各クラスの特徴が出ていて,思わず作成していた時の姿が思い浮かびました。在校生の皆さんもこのポスターを見て「人を大切にする心」をいっそう持ってほしいと思います。
画像1
画像2

令和元年度高等部卒業式

 本日(6日)令和元年度高等部卒業式を挙行いたしました。例年に比べ縮小短時間で行うこととなりましたが,冷え込んでいた体育館は参列できない方々の気持ちも含め,皆様方の温かな心で卒業生を包み込むことができました。
 在校生や高等部3年生の担任団,また教職員からのお祝いメッセージが花道となり,28名は巣立っていきました。
 卒業生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

令和元年度卒業式の開催にあたって

 高等部3年生の皆さん,保護者の皆様,ご卒業おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
 いよいよ明日,卒業式を迎えます。心配されております新型コロナウイルスの影響で,例年とは変更した式となりますが,卒業生を祝う気持ちは同じです。本日,教職員が心を込めて準備をしました。明日の卒業式が,皆様にとって門出にふさわしいものになりますよう,学校としましては全力で取り組ませていただきたいと考えております。
 変更・確認事項を以下に挙げましたので,ご理解いただき,ご協力のほどよろしくお願いいたします。

【変更点】
・在校生の参列は送辞を担当する生徒のみといたします。
 在校生,教職員による花道も実施いたしません。
・市長,教育長の祝辞,いただいた祝電等は体育館に掲示させていただきます。

【確認事項】
・アルコール消毒液を体育館入口,玄関等に配置いたします。ご利用下さい。
・飛沫感染防止の観点から,式中もマスクの着用をしていただいて結構です。
 ただし,マスクが入手困難な場合,ハンカチ,タオル等で咳エチケットをお守りいただ きますようお願いいたしま す。
・接触感染防止の観点から,手洗いの励行をお願いいたします。
・当日,発熱等で体調がすぐれない方については,入場をお断りすることがあります。
 ご協力ご理解のほどよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

重要 臨時休業期間中に登校される場合について

「臨時休業期間中に登校される場合について」のプリントを右の配布文書欄に掲載いたしました。
 
 下をクリックするとファイルが開きます。

 臨時休業期間中に登校される場合について

保護者の皆様へ

  平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。新型コロナウィルス感染症対策で一斉臨時休業となり,各ご家庭,施設等の皆様には,ご負担ご心配をおかけし申し訳ありません。子どもたち一人一人の健康,いのちを守るということを一番に考え,感染リスクを下げるための今回の対応に,ご理解ご協力をいただき,本当にありがとうございます。
 子どもたちにとって,まとめの学習,卒業や進級にあたる大切な年度末が,このようなことになり,本当にやるせなく残念な思いでいっぱいです。教職員一同,子どもたちが不安にならず,そして混乱せずに予定や行事の変更等に対応できるよう支援してまいります。
 臨時休業期間中ではございますが,卒業証書授与式当日(6,12日),また修了式(13日)は,該当学年児童生徒は授業日となります。ただし自宅待機の場合でも欠席扱いにはなりません。修了式は,各教室で実施し,その後,担任より通知票をお渡しいたします。(自宅待機児童生徒においては個別に対応いたします)
 報道でもありますように,昨日,京都市内におきましても5人目の罹患者が確認されました。各ご確認ください。家庭におかれましても,手洗いの励行や体温測定等,なお一層の体調管理にご留意ください。特例受入れにて登校される場合も,しっかりと体調管理・把握をしていただき,「健康観察票」に記入の上,持参させていただきますようお願いします。
 また,休業期間中,お子様の健康状態について変化等があれば,学校にお知らせ願います。その他,ご不明な点等ございましたら,いつでもお問合せください。

                  校長 森田 香織

3月4日の様子です。

昨日で全員そろっての学習は最後となりました。給食も各クラスで全員そろって食べるは最後でした。1年間の給食の取組として,毎日の給食カレンダーの「ぬりえ」をしてくれる隊員たちがおり,給食室の前に掲示をしています。朝学習として取り組んでいる生徒もおり,自立活動の学習にもなっています。出来上がると栄養教諭にところへ嬉しそうに持ってきてくれます。来年度も,新しい隊員たちが色とりどりのカレンダーを作成してくれることでしょう。
 また,午後からは各クラスにおいて明日からの臨時休業に向けての指導を行いました。それぞれ学部に合わせてプリントも持ち帰りましたので,ご家庭でもご確認いただくとともに重ねてご協力いただきますようにお願いいたします。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標

学校評価

お知らせ

研究発表会

図書館だより

学校いじめ防止基本方針

警報発令時の対応

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp