京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:50
総数:658952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

8月31日・給食時間の様子

画像1
 ・6年生は,2学期から新しいブルーのエプロンです。

 ・1年生の教室では,「豚肉のしょうがいため」のおかわりに10人・「ひじき豆」に
 は,5〜6人「みそ汁」のおかわりには,7人の子が並んでいました。

★明日から,9月ですね。給食をしっかり食べて,生活リズムを整えていきましょう。

給食室より

画像1
 8月31日(火)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・豚肉のしょうがいため
 ・ひじき豆
 ・みそ汁

 『豚肉のしょうがいため』は,料理酒・しょうが・しょうゆで下味をつけた豚肉を炒めて,にんじん・玉ねぎを炒めて,さとう・しょうゆで調味して仕上げました。

 『ひじき豆』は,ひじき・にんじんを炒めて,けずりぶしでとっただし汁・大豆のゆで汁・大豆を加えて煮,三温糖・みりん・醤油で調味して,煮含めて仕げました。

 『みそ汁』は,けずりぶしでとっただし汁で,玉ねぎ・じゃがいも・油揚げを煮,みそをとき入れて仕上げました。

 子供たちから,「『豚肉のしょうがいため』は,豚肉がやわらかくて,しょうがの味がごはんにあって,おいしかったです。『ひじき豆』は,味がしっかりしていて,おいしかったです。『みそ汁』は,油揚げと玉ねぎがとてもおいしかったです。」と,感想をくれました。

給食室より

画像1
 8月30日(月)

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・さんまのかわり煮
 ・えだ豆
 ・キャベツのすまし汁

 『さんまのかわり煮』は,しょうがを炒めて,赤みそをとき入れ・三温糖・料理酒・トウバンジャン・しょうゆ・酢を煮立てて,さんまを加えて煮,骨までやわらかくなるように煮含めて仕上げました。

 『えだ豆』は,スチームコンベクションオーブンを使って蒸しあげました。えだ豆のもつ甘みが,よりしっかり感じられるように,塩は使用していません。えだ豆のそのものの甘みを味わって食べました。

 『キャベツのすまし汁』は,けずりぶしでとっただし汁で,鶏肉・にんじん・キャベツを煮,塩・しょうゆで調味して,仕上げました。

 子供たちから,「『さんまのかわり煮』は,ご飯によく合って骨まで食べれて,美味しかったです。『えだ豆』もおいしかったです。『キャベツのすまし汁』キャベツも入っていて,おいしかったです。」と,感想をくれました。

給食室より

画像1
 8月27日(金)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・おからそぼろ丼(具)
 ・だいこん葉のごまいため
 ・すまし汁

 『おからそぼろ丼(具)』は,玉ねぎ・しょうが・にんじんを炒めて,三温糖・みりん・醤油で調味して,さば水煮・おからパウダー・干し椎茸を加えて煮,汁気がなくなるまで煎り付けて仕上げました。
 『さば』は,さばの脂に多く含まれているDHA(ドコサヘキサエン酸)脳の働きをよくする。EPA(エイコサペンタエン酸)血液をサラサラにする働きがあります。また,背中が青色をしているので,漢字で「鯖」と書きます。


 『だいこん葉のごまいため』は,だいこん葉を炒めて,みりん・しょうゆで調味して,いりごま・花かつおを加えて仕上げました。

 『すまし汁』は,だし昆布とけずりぶしでとっただし汁で,にんじん・とうふ・ほうれん草を煮,塩・しょうゆで調味して,仕上げました。

 子供たちから,「『おからそぼろ丼(具)』は,ごはんとの相性がバッチリで,とっても美味しかったです。『だいこん葉のごまいため』は,シャキシャキしていて,ごまの甘みが出ていて,おいしかったです。『すまし汁』は,色合いもきれいでおいしかったです。」と,感想をくれました。

給食室より

画像1
 8月26日(木)

 ・アップルパン
 ・牛乳
 ・大豆と鶏肉のトマト煮
 ・じゃがいものソテー

 『大豆と鶏肉のトマト煮』は,鶏肉・ホールトマト・玉ねぎ・にんじんを炒めて,水・大豆のゆで汁・大豆・ローリエを加えて煮こみ,トマトケチャップ・ウスターソースを加えてじっくり煮込んで,塩・こしょうで調味して,仕上げました。

 『じゃがいものソテー』は,にんじん・茹でたじゃがいもを炒めて,塩・こしょう・しょうゆで調味して,仕上げました。

 今日から二学期の給食が始まりました。給食室ホールにも,にぎやかな声が戻ってきました。
 子供たちから,「『アップルパン』は,とってもふわふわしていて,りんごの甘みがあって,おいしかったです。『じゃがいものソテー』は,じゃがいもがシャキシャキしていて,おいしかったです。」と,感想をくれました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/15 あいさつ運動 いいことばの日 SC
11/16 クラブ活動
11/17 児童朝会・なかよし遊び
11/18 代表委員会 完全下校 フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp