京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:127
総数:660051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
画像2
 9月3日(木)

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・おからそぼろ丼(具)
 ・切干大根の三杯酢
 ・かぼちゃのみそ汁

 『おからそぼろ丼(具)』は,鶏ひき肉・しょうが・玉ねぎ・人参・干し椎茸を炒めて,砂糖・みりん・醤油で調味して,おからパウダーを加えて,煎り付けて仕上げました。

 『切干大根の三杯酢』は,切干大根・人参を煮,細切り昆布・砂糖・醤油・酢で調味して,いりごまを加えて仕上げました。

 『かぼちゃのみそ汁』は,けずりぶしでとっただし汁で,玉ねぎ・油揚げ・かぼちゃを煮,赤みそ・信州みそをとき入れて仕上げました。
 「かぼちゃ」は,ビタミンが豊富で,のどや鼻の粘膜を強くして,ウイルスの侵入を防ぐ働きがあります。

 子供たちから,「『おからそぼろ丼(具)』は,ごはんに混ぜて食べるととっても美味しかったです。『かぼちゃのみそ汁』は,かぼちゃの甘さと味噌の味があっておいしかったです。」と,感想をくれました。

9月3日・給食時間

画像1
画像2
画像3
 1年1組の給食時間の様子です。

 今日のおからそぼろ丼(具)は,ごはんに混ぜて食べる献立です。

 たくさんの子どもたちが,ごはんやおかずのおかわりに並んでいました。

給食室より

画像1
 9月2日(水)

 ・コッペパン(国内産小麦100%)
 ・牛乳
 ・ポークビーンズ
 ・アスパラガスのソテー

 『ボークビーンズ』は,豚角切り肉・玉ねぎ・人参・茹でた大豆を煮,トマトケチャップ・ウスターソース・塩・こしょうで調味して,じっくり煮詰めて仕上げました。

 『アスパラガスのソテー』は,人参・スチコンで蒸したアスパラガス・キャベツを炒めて,塩・こしょう・しょうゆで調味して,仕上ました。

 子供たちから,「『ボークビーンズ』は,大豆と野菜に味がしみこんでいて,とっても美味しかったです。『アスパラガスのソテー』は,野菜のあま味があって,とっても美味しかったです。」と,感想をくれました。

給食室より

画像1
 9月1日(火)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・カレー
 ・ソテー

 『カレー』は,牛肉・玉ねぎ・人参・じゃがいもを炒めて煮,バター・小麦粉を炒めてカレー粉・脱脂粉乳を加えて作った手作りのルーを入れて,塩・こしょう・ガーリックパウダー・オールスパイス・ウスターソース・バーベキューソース・トマトピューレ・フルーツチャツネ・しょうゆで調味して,じっくり煮込んで仕上げました。

 『ソテー』は,スチームコンベクションオーブンで蒸したキャベツ・人参を炒めて,塩・こしょう・しょうゆで調味して,仕上げました。

 子供たちから,「『カレー』は,とってもこくがあって,じゃがいもも,ホクホクして,美味しかったです。『ソテー』は,キャベツがシャキシャキしていて,かむと甘くておいしかったです。」と,感想をくれました。

給食室より

画像1
 8月31日(月)

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・プリプリ中華いため
 ・とうふと青菜のスープ
 ・黒大豆

 『プリプリ中華いため』は,ごま油・ニンニク・料理酒・醤油で下味を付けておいた鶏肉・人参・こんにゃく・たけのこ・しいたけを炒めて,さとう・豆板醤・醤油で調味して,うずら卵を加えて,シイタケの戻し汁でといた片栗粉と酢を加えて,仕上げました。こんにゃくやしいたけのプリプリした食感を楽しみながら食べました。

 『とうふと青菜のスープ』は,チキンスープ・料理酒で人参・豆腐を煮,しょうゆで調味して,チンゲン菜を加えて,仕上げました。

 子供たちから,「『プリプリ中華いため』は,味がしっかりしていて,ご飯によく合い美味しかったです。『とうふと青菜のスープ』は,とてもさっぱりしていて,夏にぴったりだなぁとおもいました。」と,感想をくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/9 検尿
9/10 検尿
9/11 身体計測(6年) 放課後まなび教室説明会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp