京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/30
本日:count up10
昨日:51
総数:662213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
 7月5日(金)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・とりそぼろ丼(具)
 ・かぼちゃの煮つけ
 ・七夕そうめん

 『とりそぼろ丼(具)』は、鶏ひき肉・玉ねぎ・人参・しょうが・干し椎茸を炒めて、砂糖・三温糖・みりん・醤油で調味して、炒りつけて仕上げました。

 『かぼちゃの煮つけ』は、三温糖・みりん・醤油で、かぼちゃを煮含めました。かぼちゃの甘味を味わってあげました。

 『七夕そうめん』は、今月の行事献立です。七夕は伝統的な行事を行う季節の節目の五節句の一つです。給食では、そうめんを天の川に、切り口が星の形になるオクラを星に見立てて『七夕そうめん』を作りました。

 子どもたちから、「『とりそぼろ丼(具)』は、ごはんにのせて食べると、ご飯と合って惜しかったです。また、作ってほしいです。『七夕そうめん』は、オクラが星みたいで、そうめんも美味しかったです。」と、感想をくれました。 

給食室より

画像1
 7月4日(木)

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・肉じゃが(ピリカラみそ味)
 ・切干大根の煮つけ

 『肉じゃが(ピリカラみそ味)』は、豚肉・玉ねぎ・糸こんにゃく・じゃがいもを炒めて三温糖・赤みそ・料理酒・豆板醤・醤油で調味して、煮含めました。
 じゃがいものほくほくとした食感や、豆板醤のビリッとした味を感じて食べました。

 『切干大根の煮つけ』は、けずりぶしでとった出し汁で切干大根を煮、油揚げ・三温糖・醤油を加えて煮含め、だいこん葉を加えて仕上げました。

 子どもたちから、「『肉じゃが(ピリカラみそ味)』が、少し辛みが合って、ご飯にもよく合って、とっても美味しかったです。『切干大根の煮つけ』は、切干大根のシャキシャキかんと、油揚げに出しの味がしみていて、美味しかったです。」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
 7月3日(水)

 ・バターうずまきパン
 ・牛乳
 ・ポークビーンズ
 ・ほうれん草のソテー

 『ポークビーンズ』は、豚角切肉・玉ねぎ・人参を炒めて大豆を加えて煮、トマトケチャップ・ウスターソース・塩・こしょうで調味して、煮込んで仕上げました。

 『ほうれん草のソテー』は、ほうれん草・コーンを炒めて、塩・こしょう・醤油で調味して、仕上げました。

 子どもたちから、「『ポークビーンズ』は、豆がとてもやわらかくて、汁に豆の甘味があってとっても美味しかったです。『ほうれん草のソテー』は、ほうれん草とコーンの甘さが合っていて、とっても美味しかったです。」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
画像2
 7月2日(火)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・平天の煮つけ
 ・京野菜のごまみそかけ

 『平天の煮つけ』は、三温糖・みりん・醤油で鶏肉・人参・平天・うずら卵を煮含めて、仕上げました。 

 『京野菜のごまみそかけ』は、京都府産の「賀茂なす(ボールのように、ふっくらと丸い形で、ツヤツヤとした黒むらさき色をしています。果肉も皮もやわらかく甘味があるのが特徴です。)」「万願寺とうがらし(京都府舞鶴市にある万願寺地区で生まれたことから、名付けられました)」を使用した地産地消の献立です。
「賀茂なす」や「万願寺とうがらし」は、夏野菜の一つです。賀茂なす・万願寺とうがらしとこんにゃくを炒めたものに、教室で田楽味噌のように、みそだれをかけて食べました。給食のみそだれは、「八丁みそ」と「信州みそ」・砂糖・みりん・酒・いりごまを使って作りました。

 子どもたちから、「『平天の煮つけ』は、平天に味が浸み込んでいて、とっても美味しかったです。また、食べたいです。『京野菜のごまみそかけ』は、みそをかけて食べたら、とってもおいしかったです。」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
画像2
 7月1日(月)

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・さばめし(具)
 ・トマトだご汁

 『さばめし(具)』は、今月の新献立です。和歌山県で昔から食べられています。
さば水煮・人参・ごぼう・干ししいたけ・生姜を炒めて、三温糖・みりん・料理酒・醤油で調味し、炒め煮し、仕上げました。
 教室でご飯に混ぜて、生姜の香りや、ごぼうの食感を楽しめる献立です。

 『トマトだご汁』の「だご」とは、だんごのことで、「だご汁」は九州地方の郷土料理の一つです。給食では、小麦粉と片栗粉に、水とホールトマトを練り合わせ、ほんのりピンク色をしています。汁には、生のトマトが入り、さっぱりしたうま味があります。

 今日は、ランチルームで、4年2組の皆と一緒に楽しく給食をいただきました。
子どもたちから、「『さばめし(具)』は、干しシイタケやごぼうが、さばの味にしみていて、美味しいです。『トマトだご汁』は、だんごにトマトの味がして、とっても美味しかったです。手作りのだんごと知って、びっくりしました。」と、いろんな話をしてくれました。

給食室より

画像1
画像2
 6月28日(金)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・にしんなす
 ・かきたま汁

 『にしんなす』は、昔から京都に伝わる伝統的なおかずです。海から遠くはなれた京都市では、干した魚を野菜と組み合わせて上手に使い、おいしいおかずになるように工夫をしてきました。
脂質の多いにしんを、脂と相性がよいなすと炊き合わせた『にしんなす』は、『であいもん』のひとつです。
 にしんは、三温糖・みりん・料理酒・醤油で煮含めました。にしんの煮汁に三温糖・醤油を足して、なすを煮つけて仕上げました。

 『かきたま汁』は、だし昆布・けずりぶしでとった出し汁・塩・醤油で調味し、豆腐を煮、水溶き片栗粉でとろみをつけて、溶き卵を流し入れ、ほうれん草を加えて仕上げました。

 子どもたちから、「『にしんなす』のなすに、にしんの味が浸み込んでいて、美味しかったです。」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
画像2
 6月27日(木)

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉のからあげ
 ・ほうれん草のおかか煮
 ・みそ汁

 『鶏肉のからあげ』は、鶏肉に料理酒・塩・こしょう・醤油で下味をつけて、油でカリッと揚げました。

 『ほうれん草のおかか煮』は、だし昆布で取った出し汁・みりん・醤油でほうれん草を煮、花かつおを加えて、仕上げました。

 『みそ汁』は、けずりぶしで取った出し汁で、玉ねぎ・じゃがいもを煮、赤みそ・信州みそを溶き入れて、小松菜を加えて、仕上げました。

 子どもたちから、「『鶏肉のからあげ』は、外がカリカリで、中はもちもちでとても美味しかったです。『ほうれん草のおかか煮』は、おかかの味がほうれん草に浸み込んでいて、美味しかったです。また、食べたいです。」と、感想をくれました。

 今日は、給食試食会で、一年生の保護者の方が、たくさん参加してくださいました。一年生の給食の準備や食べているところを見学されたり、子どもたちと同じ給食を食べて頂きました。保護者の方から、「いつも、子どもたちに美味しい給食作っていただきありがとうございます。とっても美味しく給食をいただきました。」と、言いに来てくださいました。

給食室より

画像1
 6月26日(水)

 ・黒糖コッペパン
 ・牛乳
 ・豚肉のケチャップ煮
 ・たっぷり野菜のビーフン
 ・りんごゼリー

 『豚肉のケチャップ煮』は、豚肉・蒸したじゃがいもを炒めて、砂糖・トマトケチャップ・ウスターソースで調味して、仕上げました。

 『たっぷり野菜のビーフン』は、チキンハム・玉ねぎ・人参・キャベツ・もやし・干し椎茸・ビーフンを炒めて、チキンスープ・料理酒・塩・こしょう・醤油で調味して仕上げました。

 子どもたちから、「『豚肉のケチャップ煮』は、じゃがいもと豚肉がケチャップと絡み合って、美味しかったです。『たっぷり野菜のビーフン』は、ビーフンがもちもちして、野菜がシャキシャキしていて、美味しかったです。」と、感想をくれました。

6月27日・給食試食会

画像1
画像2
画像3
 ランチルームで1年生の保護者を対象に給食試食会を行いました。

 梅津北小学校の給食指導の様子を写真で見ていただいた後,京都市の学校給食について話をさせていただきました。

☆★保護者の方のアンケートから★☆
「京の産地の物を使ったり,揚げ物などの手作りにこだわって作ってくださっていることを知り,ありがたいなあと思います。家で普段食べない外国の料理や日本の昔からの行事食など味あわせてもらえ,良いと思います。」
「子どもたちが食べやすいように工夫されていたり,おだしもしっかりきいて,とてもおいしかったです。」
「季節に応じた食材や京野菜等,様々な工夫がされており,家でももう少し頑張らないとと思いました。いつもありがとうございます。」 

給食試食会 4

 参観していただいた後は,保護者の方に今日の給食を食べていただきました。
たくさんの方に参加していただきありがとうございました。また,準備していただいた地域委員の皆様,ありがとうございました。 
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 部活動お別れ試合(卓球・タグ)
3/7 PTA運営員会9:00 土曜学習9:00 年度末総会
3/10 銀行振替日 給食(卒業祝い献立)
3/11 避難訓練(シェイクアウト) SSW SC
3/12 フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp