京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up105
昨日:120
総数:661978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
 10月18日(金)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・はたはたのからあげ
 ・キャベツのごま煮
 ・みそ汁

 『はたはたのからあげ』は、しょうが・料理酒で下味をつけ、米粉・片栗粉をまぶして、油でカリッと揚げました。骨ごと食べられます。
 給食で食べる「はたはた」は、12〜13センチの大きさですが、大きくなると全長20センチほどになります。

 『キャベツのごま煮』は、砂糖・醤油で、キャベツ・人参を煮、すりごまを加えて仕上げました。

 『みそ汁』は、けずりぶしでとった出し汁で、玉ねぎ・油揚げ・わかめを煮、赤みそ・信州みそを溶き入れて仕上げました。

 子どもたちから、「『はたはたのからあげ』は、カリッとしていて、美味しかったです。」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
 10月17日(木)

 ・麦ごはん
 ・牛肉とれんこんのごまいため
 ・だいこん葉のごまいため
 ・すまし汁
 ・しば漬

 今日は、和食推進の日「和(なごみ)献立」です。
 『牛肉とれんこんのごまいため』は、旬のれんこんと牛肉を、三温糖・みりん・醤油で煮つけました。れんこんの食感と牛肉のうま味を味わいました。

 『だいこん葉のごまいため』のだいこん葉は、カロテンやカルシウム・食物繊維を豊富に含んでおり、鉄や食物繊維が豊富なごまを使って、ごまいためにしました。

 『すまし汁』は、旬のえのきを使用しました。けずりぶしのうま味成分がたっぷり含まれただしでした。

 『しば漬』は、京都の三大漬物の一つです。京都産のなすと、左京区の大原で作られた赤じそ、塩のみを使い、昔ながらの方法で乳酸発酵させて作られました。

 子どもたちから、「『牛肉とれんこんの煮つけ』は、れんこんがシャキシャキしていて、牛肉はやわらかくて、美味しかったです。『すまし汁』は、汁がさっぱりして、えのきの食感もおいしかったです。」と、感想をくれました。

 今日は、運動会でいっぱい運動しての給食で、いつも以上に給食をいっぱい食べて午後からも、がんばってたと思います。どのクラスも食缶が、空っぽでかえってきました。

給食室より

画像1
 10月16日(水)

 ・おさつパン
 ・牛乳
 ・ポークビーンズ
 ・ツナとキャベツのソテー
 ・チーズ

 『ポークビーンズ』は、豚肉・玉ねぎ・人参を炒めて、大豆を加えて煮、トマトケチャップ・ウスターソースで調味し、塩・こしょうで調味て、仕上げました。

 『ツナとキャベツのソテー』は、人参・キャベツ・ツナを炒めて、砂糖・塩・こしょう・酢で調味して、仕上げました。

 子どもたちから、「『ポークビーンズ』は、豆に味がしみこんでいて、甘みがあって美味しかったです。『ツナとキャベツのソテー』は、キャベツのシャキシャキと野菜の甘味が美味しかったです。」と、感想をくれました。゜

給食室より

画像1
 10月11日(金)

 ・減量ごはん
 ・牛乳
 ・かやくうどん
 ・ほうれん草のごま煮

 『かやくうどん』は、かやくは漢字で「加薬」と書きます。「加薬」とは、薬味を加えるという意味です。このことから、味をつけたり、細かく切った具を入れたりすることを「かやく」と呼ぶようになりました。今日の給食では、鶏肉・ねぎ・油揚げ・人参・干し椎茸の具を使っています。

 『ほうれん草のごま煮』は、けずりぶしでとった出し汁・醤油で、ほうれん草・人参を煮、すりごまを加えて仕上げました。

 子どもたちから、「『かやくうどん』は、だしの味が美味しくて、麺も美味しかったです。『ほうれん草のごま煮』は、ほうれん草とごまがよく合って、美味しかったです。」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
 10月10日(木)

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・あげたま煮
 ・ごま酢煮

 『あげたま煮』は、けずりぶしでとった出し汁で玉ねぎ・人参を煮、別の釜で出し汁・砂糖・醤油で煮た油揚げを加えて、割ほぐした卵を溶き入れて火を通して仕上げました。

 『ごま酢煮』は、昆布の戻し汁・砂糖・醤油を煮たてて、人参・キャベツ・細切り昆布・酢を加えて仕上げました。
 ごまの香りやこんぶのうま味、キャベツの食感など五感を使って食べました。

 子どもたちから、「『あげたま煮』は、卵とおあげにだしがしみていて、美味しかったです。『ごま酢煮』は、キャベツはシャキシャキしていて、人参と昆布が甘味を引き出していて、美味しかったです。」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
 10月9日(水)

 ・コッペパン(国内産小麦100%)
 ・牛乳
 ・とびうおの香草あげ
 ・ポトフ

 『とびうおの香草あげ』は、新献立です。
 「とびうお」は、脂肪分が少なく、練り物やだしの材料としても利用されます。九州や日本海側では「アゴ」とも呼ばれます。「香草あげ」は、パセリやバジルなどの香草を下味に使った洋風の揚げ物です。からっと揚がったとびうおの切身に、パセリの鮮やかな色、清涼感のあるバジルの香りが加わります。
 とびうおは、料理酒・塩・こしょう・醤油・パセリ・バジルで下味をつけ、米粉・片栗粉を混ぜ合わせた粉を付けて、油で揚げました。

 『ポトフ』は、牛角切肉を炒めてオールスパイス・塩・こしょう・醤油で調味して煮、大根・人参・たまねぎを加えて煮、白ネギを加えて煮込んで、仕上げました。

 子どもたちから、「『とびうおの香草あげ』は。衣がカリカリで美味しかったです。『ポトフ』は、野菜や肉がやわらかくて味がしみていて、美味しかったです。」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
 10月8日(火)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・肉じゃが
 ・切干大根の三杯酢
 ・じゃこ

 『肉じゃが』は、牛肉・玉ねぎ・糸こんにゃく・じゃがいもを炒めて、三温糖・料理酒・醤油を加えて、煮含めました。

 『切干大根の三杯酢』は、切干大根・人参を炒めて、昆布の戻し汁・砂糖・醤油・酢を加えて、いりごまを加えて、仕上げました。

 子どもたちから、「『肉じゃが』は、じゃがいもがやわらかく、肉にも甘みがあって、美味しかったです。『切干大根の三杯酢』は、酢の味か゜切干大根に浸み込んでて、とっても美味しかったです。」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
 10月7日(月)

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・平天とこんにゃくの煮つけ
 ・ひじき豆

 『平天とこんにゃくの煮つけ』は、三温糖・みりん・醤油の煮汁で、鶏肉・人参・こんにゃく・たけのこ・平天・うずら卵を煮含めました。

 『ひじき豆』は、ひじき・人参を炒めて、だし汁・大豆のゆで汁・大豆を加えて、三温糖・みりん・醤油を加えて煮含めました。

 子どもたちから、「『平天とこんにゃくの煮付け』は、平天とうずら卵とたけのこと人参がマッチしていて、美味しかったです。『ひじきの煮つけ』は、やわらかくて味も美味しかったです。」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
 10月4日(金)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・こぎつねちらし(具)
 ・かまぼこと小松菜のいためもの
 ・いものこ汁

 『こぎつねちらし(具)』は、けずりぶしで取った出し汁・砂糖・塩・醤油・酢で油揚げ・人参・干し椎茸を煮、いりごまを加えて仕上げました。

 『かまぼこと小松菜のいためもの』は、かまぼこ・小松菜を炒めて、砂糖・洋がらし・醤油で調味して、仕上げました。

 『いものこ汁』は、けずりぶしで取った出し汁で、玉ねぎ・里いも・人参を煮、赤みそ・信州みそを溶き入れて仕上げました。

 子どもたちから、「『こぎつねちらし(具)』は、ごはんに混ぜて食べたら酸っぱくて美味しかったです。『いものこ汁』は、里いもが汁とよく合っていて、おいしかったです。」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
 10月3日(木)

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・肉みそ納豆
 ・ほうれん草のおかか煮
 ・キャベツの吉野汁

 『肉みそ納豆』には、牛ひき肉・玉ねぎ・しょうが・にんにく・ひきわり納豆を炒めて、砂糖・赤みそ・料理酒・豆板醤・醤油・米酢で調味して、仕上げました。
 教室でごはんと一緒に手巻のりに巻いて食べました。
 「なっとう」は、日本の代表的な発酵食品です。なっとうは、蒸した大豆に「なっとう菌」をまぜて作ります。「なっとう菌」には、血液をサラサラにしたり、超の調子を整えたりする働きがあります。
 給食では、納豆が苦手な子供たちにも食べやすいように、青ねぎ・しょうが・にんにく・を使い、納豆のにおいをやわらげ、子供たちが好きなビリ辛の肉みそと合わせました。今回は、京野菜の九条ねぎを使いました。

 『ほうれん草のおかか煮』は、だし昆布で取っただし汁・みりん・醤油で、ほうれん草を煮、花かつおを加えて仕上げました。

 『キャベツの吉野汁』は、けずりぶしでとった出し汁・塩・しょうゆで、鶏肉・人参・キャベツを煮、片栗粉を溶き入れて仕上げました。

 子どもたちから、「『肉みそ納豆』は、納豆は好きじゃないけど、今日のは、のりに巻いて食べたら、とっても美味しかったです。『キャベツの吉野汁』は、キャベツがやわらかくて、汁の味がとっても美味しかったです。」と、感想をくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/22 SSW SC 持久走記録会予備日 第4回地域委員会13:15
1/23 自由参観日 ALT 6年命の学習 5年情報モラル教室 6年制服採寸15:15(図書館・ありす)
1/24 3くみ4校交流(太秦小) ALT 現金納入日
1/26 タグラグビー全市交流会
1/27 クラブ後4 午後火曜校時 避難訓練
1/28 6年環境学習(理科室) 午後月曜校時
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp