京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up32
昨日:90
総数:661502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
 4月18日(木)

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・豚肉と野菜の煮つけ
 ・だいこん葉のごま炒め

 『豚肉と野菜の煮つけ』は、豚肉・じゃがいも・にんじん・干ししいたけを炒めて、けずりぶしで取った出し汁で煮、三温糖・しょうゆで調味して、三度豆を加えて仕上げました。

 『だいこん葉のごま炒め』は、だいこん葉を炒めて、みりん・しょうゆで調味して、すりごま・花かつおを加えて仕上げました。
 ごまが、たっぷり入っていて、ごまの香りや食感が美味しいです。

 子どもたちから、「『豚肉と野菜の煮つけ』は、じゃがいもに味がしみていて、ホクホクで美味しかったです。『だいこん葉のごま炒め』は、だいこん葉がシャキシャキしていて、ごまの味がして、とっても美味しかったです。」と、感想をくれました。 

給食室より

画像1
 4月17日(水)

 ・バターうずまきパン
 ・牛乳
 ・キャベツのクリーム煮
 ・ひじきのソテー

 『キャベツのクリーム煮』は、新献立です。
 鶏肉・ベーコン・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・キャベツを煮、別の釜でバターを溶かし小麦粉を加えて炒めて脱脂粉乳を加え、給食室で手作りしたホワイトルーを加えて煮込み、塩・こしょうで調味して仕上げました。
 春に美味しい、春キャベツをたっぷり使っています。やわらかくて甘いキャベツを味わって食べました。

 『ひじきのソテー』は、ひじき・まぐろ油漬け・人参・コーンを炒めて、砂糖・塩・こしょう・醤油で調味して仕上げました。

 子どもたちから、「『キャベツのクリーム煮』は、具がたくさんで、キャベツもとっても美味しかったです。『ひじきのソテー』は、ひじきにコーンの甘味がよく合ってて、美味しかったです。」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
 4月16日(火)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・五目どうふ
 ・ほうれん草ともやしのいためナムル
 ・じゃこ

 『五目どうふ』は、豚肉・玉ねぎ・人参・干ししいたけを炒めて水を加えて煮、砂糖・塩・醤油で調味して、豆腐を加えて煮、水溶き片栗粉を加えて仕上げました。

 『ほうれん草ともやしのいためナムル』は、ごま油でほうれん草・もやしを炒めて、砂糖・醤油・酢で調味して仕上げました。酢が入っているので、さっぱりした味に仕上がっています。

 子どもたちから、「『五目どうふ』とってもおいしくて、いっぱいおかわりしました。『ほうれん草ともやしのいためナムル』は、お酢の味でさっばりしていて、美味しかったです。」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
 4月15日(月)

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・たけのこごはん(具)
 ・平天の煮つけ
 ・とうふの吉野汁

 『たけのこごはん(具)』は、春に美味しいたけのこ・油揚げ・干ししいたけを、けずりぶしでとった出し汁・砂糖・みりん・醤油で煮ました。教室で各自ごはんに混ぜて、だしのうま味やたけのこの食感を味わって食べました。

 『平天の煮つけ』は、三温糖・みりん・醤油で、平天・人参・こんにゃくを煮含めました。

 『とうふの吉野汁』は、出し昆布・けずりぶしでとった出し汁と塩・醤油で、豆腐・小松菜を煮、水溶き片栗粉を加え、しょうがのしぼり汁を加えて仕上げました。

 子どもたちから、「『平天の煮つけ』は、平天がやわらかく味がよくしみていて、こんにゃくも、人参も美味しかったです。また、食べたいです。」と、感想をくれました。  

給食室より

画像1
 4月12日(金)

 ・小型コッペパン
 ・牛乳
 ・スパゲティのミートソース煮
 ・ほうれん草のソテー
 ・りんごゼリー

 今日から今年度の給食が始まりました。今日は、一年生の入学をお祝いする『入学祝』の行事献立です。
 『スパゲティのミートソース煮』は、牛ひき肉・玉ねぎ・人参を炒めて、トマトケチャップ・トマトビューレ・ウスターソース・塩・こしょうで調味して煮、スパゲティを茹で、加えて仕上げました。
 『ほうれん草のソテー』は、ほうれん草とコーンを炒めて、塩・こしょう・醤油で調味して仕上げました。
 
 一年生は、「きゅうしょく、おいしかったー。何かいもおかわりして、いっぱいたべたー。」と、口のまわりにケチャップをいっぱいつけて、元気いっぱい、えがおで話してくれました。
 来週からの給食も、楽しみにしていて下さいね。 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/18 5年視力検査 全国学力学習調査
4/19 6年視力検査 参観・懇談会(高) 修学旅行・みさき説明会
4/22 4年視力検査
4/23 3年視力検査 参観・懇談会(3組・低)
4/24 2年視力検査 内科検診(高)13:30
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp