京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up37
昨日:54
総数:658939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
 3月6日(水)

 ミルクコッペパン・牛乳・ソーセージと野菜のケチャップいため・スープ

 『ソーセージと野菜のケチャップいため』は、チキンフランクフルトと、蒸したじゃがいもとキャベツを炒め、トマトケチャップやウスターソースなどで味付けをします。蒸してから炒めることで、じゃがいもやキャベツの甘味とケチャップの甘味と酸味がまろやかに合わさり、パンによく合う味になりました。

 『スープ』は、チキンスープで人参・玉ねぎ・もやしを煮、塩・こしょう・しょうゆで調味して、仕上げました。

 子どもたちから、「『ソーセージと野菜のケチャップいため』は、ソーセージがたくさん入っていて、ケチャップ味がパンによく合って、美味しかったです。『スープ』は、もやしのシャキシャキが美味しかったです。」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
 3月5日(火)

 ごはん・牛乳・肉じゃが(ピリカラみそ味)・ごま酢煮

 『肉じゃが(ピリカラみそ味)』は、豚肉・玉ねぎ・糸こんにゃく・じゃがいもを炒めて、三温糖・味噌・豆板醤・しょうゆ・水を加えて煮含めました。

 『ごま酢煮』は、細切り昆布の戻し汁・さとう・しょうゆで人参・キャベツ・細切り昆布・酢で火を通し、すりごまを加えて、仕上げました。

 子どもたちから、「『肉じゃが(ピリカラみそ味)』は、ピリカラで、ごはんによく合い、とても美味しかったです。『ごま酢煮』は、お酢のすっぱいのが好きなので、美味しかったです。」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
 3月4日(月)

 麦ごはん・牛乳・あげたま煮・ほうれん草の煮びたし

 『あげたま煮』は、けずりぶしでとった出し汁・醤油で、たまねぎ・にんじんを煮、別に炊いておいた油揚げを加えて煮、溶き卵を流し入れて火を通して、仕上げました。

 『ほうれん草の煮びたし』は、けずりぶしでとった出し汁・みりん・しょうゆを煮たて、えのき茸を煮、ほうれん草を加えて火を通して仕上げました。

 子どもたちから、「『あげたま煮』は、卵と油あげが絡んで、とってもおいしかったです。『ほうれん草の煮びたし』は、ほうれん草とえのき茸にだし汁の味がよく浸み込んでいて、とっても美味しかったです。心がこもっていることが良くわかって、美味しかったです。」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
 3月1日(金)

 ごはん・牛乳・ししゃものからあげ・だいこん葉のごまいため・にゅうめん

 『ししゃものからあげ』は、油でカリッと揚げました。

 『だいこん葉のごま炒め』は、だいこん葉を炒めて。みりん・しょうゆで調味し、すりごま・花かつおを加えて仕上げました。

 『にゅうめん』は、だし昆布とけずりぶしでとった出し汁・しいたけの戻し汁でにんじん・しいたけ・そうめんを煮、みりん・塩・しょうゆで調味して、青ネギを加えて仕上げました。

 子どもたちから、「『にゅうめん』は、いろいろな野菜とそうめんがとっても美味しかったです。」と、感想をくれました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 SSW
3/7 フッ化物洗口

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp