京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up105
昨日:106
総数:662084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
 3月2日(金)

 ごはん・牛乳・ちらしずし(具)・さばそぼろ・みつばのすまし汁・三色ゼリー

 今日は、ひなまつりの「行事献立」でした。三月三日の「ひなまつり」は、「桃の節句」ともいわれ、ひな人形を飾り、桃の花や菱もちをそなえて、白酒でお祝いをする習慣があります。菱もちは、大地の緑、雪の白、桃の花の赤を表した三段のおもちです。給食では、色鮮やかな「ちらしずし」「さばそぼろ(丹後地方の郷土料理の『ばらずし』を参考にしています。)」と、ひしもちの形をした「三色ゼリー」を食べてお祝いしました。

 子どもたちから、「『さばそぼろ』のさばの味付けが、ちょうど良くて美味しかったです。」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
 3月1日(木)

 麦ごはん・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・だいこん葉のおかかいため

『だいこん葉のおかかいため』の「だいこん葉」は、だいこんは、葉を切って売られていることが多いですが、葉にはカルシウムや鉄などの栄養がたくさん含まれています。
給食では、人参と茹でおいた、だいこん葉を炒めて、みりん・醤油で味付けをして、花かつおを加えて仕上げています。 子どもたちにも、食べやすく味付けしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/3 土曜学習   P運営委員会
3/6 学校安全ボラ感謝のつどい 委員会
3/7 SC
3/8 フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp