京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up100
昨日:53
総数:661623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
画像2
画像3
 5月19日(金)

 ごはん・牛乳・焼肉・トマトと卵のスープ

 『トマトと卵のスープ』は、玉ねぎとトマトをチキンスープで煮て、最後に溶き卵で仕上げた、暑い夏にぴったりのあっさりしたスープで子どもたちにも人気です。
 
 子どもたちからも、焼肉も美味しかったし、トマトと卵のスープは、具がとてもやわらかくて、トマトと卵を一緒に食べると美味しかったですと、感想を言ってくれました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
 5月18日(木)

 麦ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・ひじきの煮つけ・じゃこ

 『高野どうふと野菜のたき合わせ』は、鶏肉と人参・たけのこ・干ししいたけを炊いた中に、別炊きした高野どうふを合わせて炊きあげました。
 『ひじきの煮つけ』のひじきには、カルシウムや食物繊維、マグネシウムなど栄養素が多く含まれています。

 子どもたちから、高野どうふに味がしみこんでいてとても美味しかったですと、感想を言ってもらいました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
 5月17日(水)

 黒糖コッペパン・牛乳・豚肉のケチャップ煮・たっぷり野菜のビーフン・チーズ

 『豚肉のケチャップ煮』は、豚肉と蒸した「新じゃが」を炒めて、砂糖・ケチャップ・ウスターソースで美味しく味付けしました。じゃがいもは、春と秋に沢山とれ、春にとれたじゃがいもは「新じゃが」と呼ばれています。
 
 子どもたちから、『豚肉のケチャップ煮』は、ケチャップの味が美味しく、じゃがいもがほくほくしていておいしかったです。『たっぷり野菜のビーフン』は、野菜の味がしみていて、シャキシャキした食感でとってもおいしかったですと、感想をもらいました。

給食室より

画像1
 5月16日(火)

 ごはん・牛乳・ししゃものからあげ・野菜の梅おかか・豆乳のみそ汁

 『野菜の梅おかか』は、千切りにした野菜(人参・キャベツ・きゅうり)を炒め、細かく切った梅干し・砂糖・しょうゆで、さっぱりした味つけに仕上げました。『豆乳のみそ汁』は、削り節で取っただしに豆乳を加え、白みそと信州みそで煮込んだみそ汁です。

 子どもたちからも、野菜の梅おかかは、思ったより酸っぱくなくて美味しかった。豆乳のみそ汁も美味しかったと、感想を言ってもらいました。

給食室より

画像1
 5月15日(月)

 麦ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・さっぱりツナポテト

 『ハッシュドビーフ』は、細切りの野菜と牛肉、給食室で小麦粉とバターを炒めて作ったルーで、じっくり煮込んでおいしく仕上げました。
 子どもたちからも、ハッシュドビーフがご飯によく合いおいしかった!さっぱりツナポテトも、ツナの味とじゃがいものやわらかさがちょうどよくておいしかったですと、感想を言ってくれました。

給食室より

画像1
画像2
 5月12日(金)

 玄米ごはん・牛乳・とうふのそぼろ煮・ほうれん草ともやしのごま煮

 『とうふのそぼろ煮』は、けずりぶしのだしと、鶏肉のうまみが合わさったごはんに合う料理です。
 『ほうれん草ともやしのごま煮』は、すりごまの風味をきかせて、おいしく仕上げました。

 子どもたちから、おいしかったよ!と、感想を言ってもらいました。

給食室より

画像1
 5月11日(木)

 麦ごはん・牛乳・さんまのかわり煮・だいこん葉のいためもの・若竹汁

 『若竹汁』は、同じ季節に出回る旬のもので、相性が良い材料を取り合わせたものを、京都では「であいもん」と、よびます。
 春にとれる海の幸「わかめ」と山の幸「たけのこ」の組み合わせはお互いの味や香りを引き立たせ、季節感を楽しむことができます。
今日の『若竹汁』は、給食室で、だし昆布とかつおぶしでとっただしで、うまみとともに春を味わいました。
 1年生にとって、給食で初めて食べる煮魚『さんまのかわり煮』は、給食室で、骨まで食べれるように柔らかく炊きました。
 1年生から、「骨も食べられて、おいしかった」と、感想を言ってくれました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
 5月10日(水)

 コッペパン(国内産小麦100%)・牛乳・大豆と牛肉のトマト煮・野菜のホットマリネ・メロン

 『メロン』は、ウリ科できゅうりの仲間です。今日は果肉が緑色のアンデスメロンです。

 子どもたちから、『大豆と牛肉のトマト煮』には、トマトの味もちゃんとしていて、牛肉がやわらかくて美味しかったですと、感想を頂きました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
 5月9日(火)

 ごはん・牛乳・ビビンバ(具)・わかめスープ

 『ビビンバ』は、韓国・朝鮮の料理です。「ビビン」はまぜる、「バ」はごはん、という意味です。
 子どもたちから、ビビンバの具とご飯がマッチしていて美味しかったですと、感想をいただきました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
 5月8日(月)

 麦ごはん・牛乳・肉じゃが(カレー味)・切干大根の煮つけ

 肉じゃが(カレー味)は、子どもたちの大好きなカレー味で人気があります。
 子供たちより、『肉じゃが』のカレーがほんのり甘くて美味しかったです。『切干大根の煮つけ』は、歯ごたえが良くて美味しかったですと、感想を頂きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/30 児童館運動会 区民体育祭準備
10/1 区民体育祭
10/2 落語事前ワークショップ(5・6年)
10/3 参観・懇談会(低)
10/4 参観・懇談会(3組・高)  山の家説明会
10/5 フッ化物洗口
10/6 前期終業式
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp