京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:54
総数:658902
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
画像2
画像3
8月31日(水)の献立

バターうずまきパン・牛乳・コーンのクリームシチュー・ごぼうのソテー

 「コーンのクリームシチュー」は手作りのホワイトルーでとろみがあり、コーンと絡み合って美味しかったです。

 「ごぼうのソテー」はまぐろの油漬も入りました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
8月30日(火)の献立

ごはん・牛乳・夏野菜のかきあげ・かみなりこんにゃく・赤だし

 今日の「夏野菜のかきあげ」には夏に美味しい「かぼちゃ」と「ゴーヤ」を使っています。ちくわと人参も使っています。サックリと揚がり美味しかったです。

 「赤だし」は八丁味噌が使われました。味噌の味が美味しかったと感想を頂きました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
8月29日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・鶏肉と野菜の煮つけ・ごま酢煮

 「鶏肉と野菜の煮つけ」はたくさんの「じゃがいも」が使われました。

 「ごま酢煮」は細切りこんぶのとろみや香ばしく炒ったすりごまが酢の味をまろやかにしてくれました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
8月26日(金)の献立

ごはん・牛乳・とうがんのあんかけごはん(具)・はたはたのこはくあげ・小松菜のごまいため

 「とうがんのあんかけごはん(具)」には「とうがん」が使われました。生まれたての赤ちゃんのような大きさで重さもありました。水分やビタミンCを多く含んでいて暑い季節を乗り切るために、とても役に立つ食べ物です。
 
 「はたはたのこはくあげ」は米粉が使われサクサクとして美味しかったです。

給食室より

画像1
画像2
画像3
8月25日(木)の献立

ごはん・牛乳・マーボどうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル・じゃこ

 本日は夏期休業明け最初の給食でした。
 「マーボどうふ」は調味料に赤みそ・トウバンジャン・テンメンジャンが入り、甘辛でごはんによく合いました。

 「ほうれん草ともやしのいためナムル」はシャキシャキとした歯ごたえあり、美味しかったと感想を頂きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 SC
3/2 町別集会・集団下校
3/3 6年生を送る会
3/4 土曜学習10:00  P運営委員会  P年度末総会
3/7 委員会

学校だより

学校評価等

お知らせ

図書館だより

プラム通信

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

平成29年度入学児童の保護者の方へ

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp