京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up48
昨日:54
総数:658950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
画像2
画像3
1月30日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・チキンカレー・ひじきのソテー

 本日は大人気の「チキンカレー」でした。「ひじきのソテー」もどちらも完食でした。

給食室より

画像1
画像2
画像3
1月27日(金)の献立

胚芽米ごはん・牛乳・あげたま煮・はくさいのごま煮

 本日は卵を使った料理の一つ「あげたま煮」です。たくさんの油揚げと卵を使いました。みつばも入り彩りがきれいでした。
 
 「はくさいのごま煮」は小松菜とたっぷりのはくさいが使われました。
 

 

給食室より

画像1
画像2
画像3
1月26日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・牛肉のしぐれ煮・たたきごぼう・みそ汁

 「たたきごぼう」は、ごぼうを細長く切り茹でて米酢で味つけしました。たたきごぼうには「細く長く幸せに暮らせますように」と願いが込められています。ごぼうの食感が歯ごたえが良くて美味しかったと感想を頂きました。

 「みそ汁」は京北で作られた赤みそ(京北みそ)を使っています。

 

給食室より

画像1
画像2
画像3
1月25日(水)の献立


小型コッペパン・牛乳・ソース焼きそば・切干大根のいためナムル

 「ソース焼きそば」は豚肉・いか・玉ねぎ・人参・キャベツとゆでた麺を一緒炒めて、バーベキューソース、ウスターソース・オイスターソースなどで味つけしています。
大人気の献立でした。

給食室より

画像1
画像2
画像3
1月24日(火)の献立

ごはん・煮しめ・ごまめ・京風みそ汁

 本日はお正月料理でした。
 
 「煮しめ」は色とりどりの具材を一つの鍋で煮て作ることから「家族が仲良く暮らせるように」と願いが込められています。

 「ごまめ」は「すぼし」をいって作りました。「すぼし」を田んぼの肥料としてまくと、お米がたくさん取れたことから「作物が無事に実りますように」という豊作の願いが込められています。

 「京風みそ汁」は京都のお雑煮の特徴である「白みそ」を使いました。金時人参の赤と大根の白がお正月の「おめでたい」気持ちを表しています。

給食室より

画像1
画像2
画像3
1月23日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・肉みそいため・とうふと青菜のスープ

 「肉みそいため」はしょう油で味つけした豚肉をにんにく・しょうがを炒めて香りのついた油で炒め、たけのこ・しいたけ・柔らかく茹でた大豆、ほうれん草を炒めて、赤みそ・コチュジャン・さとう・しょう油で味つけしました。甘辛でとてもごはんが進みました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
1月20日(金)の献立

ごはん・牛乳・豚肉と野菜の煮つけ・ごま酢煮(ゆず)

 「ごま酢煮(ゆず)」は米酢の代わりに「ゆず果汁」が使われました。爽やかな香りと優しい酸味が味わえました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
1月19日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・肉じゃが・切干大根の煮つけ

 「肉じゃが」は牛肉とじゃがいもをたくさん使った料理です。大人気の献立です。

 今週は4年2組のランチルーム使用日です。本日は栄養教諭の早田先生の授業もあり、楽しく食べていました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
1月18日(水)の献立

ごはん・牛乳・さんまのいそべあげ・厚あげの野菜あんかけ

 「さんまのいそべあげ」は青のりが入った片栗粉をさんまにまぶし、油でカラッと揚げました。磯の香がして食欲が増しました。

 「厚あげのあんかけ」は厚あげと野菜を別々に味つけをして煮、一緒にして片栗粉・しょうがを入れて仕上げました。熱々で美味しかったです。

給食室より

画像1
画像2
画像3
1月17日(火)の献立

カレーピラフ・牛乳・トマトスープ・みかん

 本日は「防災とボランティアの日」の行事献立です。台風がきた時のために、給食室で保管しておいたお米や缶詰、乾燥野菜を使って作りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 冬のふれあいまつり
2/14 梅北タイム6 クラブ16(3年見学)
2/15 SC

学校だより

学校評価等

お知らせ

図書館だより

プラム通信

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

平成29年度入学児童の保護者の方へ

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp