京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up46
昨日:54
総数:658948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
画像2
画像3
9月20日(火)の献立

麦ごはん・さけとだいこん葉のまぜごはん(具)・えだ豆・みそ汁・おはぎ

 本日は和(なごみ)献立です。

 「さけとだいこん葉のまぜごはん(具)」の「さけ」は9月から11月頃に美味しく食べられる魚です。体を作るたんぱく質や体の調子を整えるビタミンを多く含みます。ごはんが進みました。

 日本は昔から季節の行事に合わせて食べられてきた和菓子があります。「おはぎ」は秋の彼岸に食べられてきました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
9月16日(金)の献立

ごはん・牛乳・さんまのしょうが煮・切干大根の三杯酢・すまし汁

 「さんまのしょうが煮」のさんまは、形や色が刀に似ていて、秋にとれる魚という意味で「秋刀魚」と書きます。脂がのっていて一年で一番美味しい時期です。皮膚を丈夫にするビタミンAも多く含まれています。味がしっかりと浸み込んでいて美味しかったと感想を頂きました。

 「切干大根の三杯酢」も「きゅうり」も入りさっぱりと仕上がりました。しっかりと噛んで頂きました。
 

給食室より

画像1
画像2
画像3
9月15日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・カレー・ひじきのソテー

 本日は大人気の「カレー」でした。手作りのルーで美味しかったです。

 2年2組は今週はランチルームでの給食でした。木曜日は栄養教諭の早田先生と調理員と一緒に頂きました。

 「カレー」はピリ辛で美味しかったと感想を言ってくれました。「ひじきのソテー」もしっかりと噛んで食べていました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
9月14日(水)の献立

小型コッペパン・牛乳・イタリアンスパゲティ・ほうれん草のソテー・型チーズ

 「イタリアンスパゲティ」には夏に美味しい野菜をたっぷり使っています。夏野菜には体の熱を下げたり、体の疲れをとったりする働きがあります。トマト・ピーマン・ズッキーニが入りました。さっぱりしていて美味しかったと感想を頂きました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
9月13日(火)の献立

ごはん・牛乳・牛肉のしぐれ煮・里いもの煮つけ・キャベツのかきたま汁

 本日は「月見」の行事献立でした。今年の月見(十五夜)は、9月15日です。この日は「中秋の名月」といい、月がとてもきれいに見えます。月見にはすすきを飾り、だんごや里いもなどをお供えして、豊作を祝います。里いもがこの時期にとれるので「いも名月」ともいいます。
 今日の給食では「月見」にちなんで「里いもの煮つけ」を頂きました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
9月12日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・きつね丼(具)・黒豆の五目煮・だいこん葉のごま炒め

 「きつね丼(具)」はごはんにのせて頂きました。甘辛く美味しかったです。

 「黒豆の五目煮」「だいこん葉のごま炒め」の黒豆やだいこん葉には鉄分が多く含まれていました。しっかりよく噛んで頂きました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
9月9日(金)の献立

玄米ごはん・牛乳・牛肉とピーマンのにんにくいため・中華コーンスープ

 「牛肉とピーマンのにんにくいため」は新献立です。ごま油ににんにくで香りをつけて肉を炒め、千切りにしたピーマンとゆでたじゃがいもを炒めました。暑い時期にごはんがすすむ味つけでした。

 「中華コーンスープ」卵がふわっとしたやわらかさが良かったと感想を頂きました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
9月8日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・肉じゃが・小松菜と切干大根の煮びたし・黒大豆

 本日の「肉じゃが」は、じゃがいもがほくほくしていて、とても美味しかったです。

 「小松菜と切干大根の煮びたし」はお揚げと切干大根のだし汁でしっかりと煮てあり、食べやすかったです。小松菜の彩りもよかったです。

給食室より

画像1
画像2
画像3
9月5日(月)の献立

炊きこみごはん・牛乳・みそ汁

 本日の献立は台風献立でした。台風に備えて学校で保存していた、乾物やお米・缶詰を使って、お釜で作りました。ふっくらとごはんが炊きあがり、炊きたての美味しいごはんが頂けました。
 
 「みそ汁」は乾燥キャベツ・ごぼう・お麩が入りました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
9月2日(金)の献立

胚芽米ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・ほうれん草ともやしのごま煮

 「高野どうふと野菜のたき合わせ」は、鉄を多く含んだ献立でした。
高野どうふにだしがしっかりと浸み込んで美味しかったと感想を頂きました。

 「ほうれん草ともやしのごま煮」はしっかりと噛んで頂きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 冬のふれあいまつり
2/14 梅北タイム6 クラブ16(3年見学)
2/15 SC

学校だより

学校評価等

お知らせ

図書館だより

プラム通信

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

平成29年度入学児童の保護者の方へ

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp