京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up90
昨日:127
総数:660138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
画像2
画像3
10月23日(金)の献立

玄米ごはん・牛乳・牛丼の具・金時豆の甘煮・アスパラガスのごま煮

 「牛丼の具」はお肉がとても柔らかく、ごはんにのせて頂きました。

 「アスパラガスのごま煮」はたっぷりの「練りごま」が入りまろやかな味でした。

給食室より

画像1
画像2
画像3
10月22日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・鶏肉のこはくあげ・野菜のきんぴら・みそ汁

 「鶏肉のこはくあげ」は鶏肉にしょうが醤油に漬け込み、小麦粉・片栗粉をまぶして油でカラッと揚げました。

 「みそ汁」は油揚げ・玉ねぎ・じゃがいもが入りました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
10月21日(水)の献立

コッペパン・牛乳・ツナごぼうサンド(具)・きのこのクリームシチュー・マヨネーズ

 「ツナごぼうサンド(具)」はコッペパンに挟んでマヨネーズをかけて頂きました。

 「きのこのクリームシチュー」は「エリンギ」と「しめじ」のきのこがたっぷり入りました。


給食室より

画像1
画像2
画像3
10月20日(火)の献立

ごはん・牛乳・肉みそ納豆・ほうれん草のおかか煮・キャベツの吉野汁・手巻のり

 「肉みそ納豆」納豆は昔から食べられてきた伝統的な発酵食品ですが、独特の匂いがおるため、苦手な子どもが少なくありません。そこで給食では、納豆が苦手な子どもでも抵抗なく食べられるように、青ねぎ・しょうが・にんにくで匂いをやわらげ、子どもたちが好きなピリ辛の肉みそと合わせています。のり巻きにするとより食べやすくなるので手巻きのりを付けています。

給食室より

画像1
画像2
画像3
10月16日(金)の献立

胚芽米ごはん・牛乳・たらのこはくあげ・ひじきとれんこんのいため煮・打ち豆汁

 「打ち豆汁」は新物資の「打ち豆」を使った献立です。「打ち豆汁」は福井県の郷土料理で今月の新献立です。雪国越前に古くから伝わる伝統的な大豆加工品です。大豆を水に浸して柔らかくしたものをたたいて平たくつぶし、再び乾燥させて、打ち豆にして貯蔵しています。豆をつぶすことにより、ひび割れが多く入り、火の通りよく早く柔らかくなります。今日は油あげ・人参・大根と一緒にみそ汁になりました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
10月13日(火)の献立

麦ごはん・牛乳・とうふの四川風・ほうれん草ともやしのいためナムル

 「とうふの四川風」はトウバンジャンのピリッと効いたとうふ料理です。チンゲン菜が入りました。チンゲン菜は中国から伝わった野菜で白菜と同じ仲間です。カロテンやビタミンC、カルシウムが多く含まれています。くせがなく煮くずれもしないので、煮込んだりいためたりと、どんな料理にもよく合います。

 「ほうれん草のいためナムル」はシャキシャキと歯ごたえがあり美味しかったです。

給食室より

画像1
画像2
画像3
10月14日(水)の献立

おさつコッペパン・牛乳・大豆と鶏肉のトマト煮・野菜のホットマリネ・りんご

 「おさつコッペパン」ふわふわのパンにはさつまいもが入ってほんのりと甘く美味しかったです。
 
 「りんご」もつきました。ビタミンや食物繊維が多く含まれています。秋に美味しい果物です。

給食室より

画像1
画像2
画像3
10月7日(水)の献立

チーズコッペパン・牛乳・ボルシチ・ひじきのソテー

 「ボルシチ」はウクライナという国で生まれた料理です。ウクライナのとなりの国ロシアでも、よく食べられています。フランスのブイヤベース、タイのトムヤンクンと並ぶ世界三大スープひとつです。ウクライナやロシアなどの寒い国でよく食べられている温かいスープです。

給食室より

画像1
画像2
画像3
10月8日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・なまぶしと厚あげの煮つけ・すまし汁・柿

 本日は「柿」が付きました。柿は日本で古くから食べられている果物です。生で食べたり、干し柿にして食べたりします。体の調子を整える働きがあるビタミンCが多く含まれています。

給食室より

画像1
画像2
画像3
10月9日(金)の献立

ごはん・牛乳・和風ドライカレー・カットコーン・スープ

 「和風ドライカレー」はかくし味に赤みそとしょう油を入れて和風の味つけでした。ごはんにのせて頂きました。

 「カットコーン」もよく噛んでたべました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 秋分の日
3/21 振替休日
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校だより

学校評価等

図書館だより

プラム通信

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

スタッフ募集

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp