京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up44
昨日:127
総数:660092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
画像2
画像3
12月18日(金)の献立

玄米ごはん・牛乳・豚肉のしょうがいため・五目煮豆・かきたま汁

 「豚肉のしょうが炒め」は豚肉をしょうが・しょう油・料理酒に漬け込み、玉ねぎ・人参と一緒に炒めました。

 「五目煮豆」は人参・切昆布・ちくわと一緒に柔らかく煮た大豆を加えて煮込みました。

 「かきたま汁」は「たまごがトロトロしていておいしかったです。」と感想を頂きました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
12月17日(木)の献立

ごはん・牛乳・肉じゃが・ごま酢煮

 本日の「肉じゃが」は「しょう油味」です。「カレー味」や「ピリカラみそ味」があります。

 「ごま酢煮」は「キャベツがしゃきしゃきして美味しかった。」と感想をもらいました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
12月16日(水)の献立

チーズコッペパン・牛乳・スパイシーチキン・ソテー・ミネストローネ

 「スパイシーチキン」はカレー粉・ヨーグルト・塩・しょう油で漬け込み油でカラッと揚げました。子どもたちの人気の献立です。

 「ミネストローネ」はイタリア料理の一つです。トマトを使ったスープで「具だくさん」という意味があります。今日は、ベーコン・人参・玉ねぎ・ミックスビーンズを入れました。野菜の旨味が味わえました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
12月15日(火)の献立

ごはん・牛乳・かにたまのあんかけ・春菊と白菜のごま煮
 
 「かにたまのあんかけ」はかにのほぐし身と、玉ねぎ・人参・枝豆・しいたけを炒めて卵を加えて作りました。けずりぶし・しいたけのだしがきいた和風のあんをかけて頂きます。
 ふんわりとした「かにたま」とだしの香りが良い「あん」との組み合わせを楽しんで頂きました。
 「春菊と白菜のごま煮」はだし汁と春菊の香りがきいていました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
12月14日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・なまぶしと厚あげの煮つけ・キャベツの吉野汁

 「なまぶしと厚あげの煮つけ」は「なまぶし」はふっくらと煮ました。その煮汁で「厚あげ」をコトコト煮込んでしっかり煮含めました。ごはんがとてもススム献立でした。

給食室より

画像1
画像2
画像3
12月11日(金)の献立

胚芽米ごはん・牛乳・水菜とつみれのはりはり鍋・ひじき豆

 「水菜とつみれのはりはり鍋」の「つみれ」は給食室で一つ一つ丸めてつくりました。鶏ひき肉やまぐろフレーク・しょうが・料理酒・塩・片栗粉・細ねぎを入れて捏ねて作りました。最後にシャキシャキの水菜をたっぷりと入れて仕上げました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
12月10日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・平天の煮つけ・ほうれん草のおかか煮・みそ汁

 本日は「和食」です。平成25年12月「和食:日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。ごはんを中心に様々な食品を組み合わせているので栄養のバランスがよく、日本人が健康で長生きできる理由の一つにあげられています。

給食室より

画像1
画像2
画像3
12月9日(水)の献立

ごはん・牛乳・とりめし(具)・小松菜のごまいため・かぶらとお揚げのたいたん

 「かぶらとお揚げのたいたん」には聖護院かぶらが使われました。左京区の聖護院地区で作られていたことから「聖護院かぶら」という名前がつきました。約300年前から作られており「京伝統野菜」の一つです。とても甘くて、歯切れがよいのが特徴です。また大きさは、日本一と言われています。

給食室より

画像1
画像2
画像3
12月8日(火)の献立

ごはん・牛乳・かやくうどん・ほうれん草の煮びたし

 「かやくうどん」は、だし昆布とけずりぶしでとった「だし」に鶏肉・かまぼこ・油あげ・人参・細ねぎ・しいたけ・うどんを入れて、栄養のバランスが良く仕上げました。

 「ほうれん草の煮びたし」には、ほうれん草とえのきが入りました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
12月7日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・カレーあんかけごはん(具)・春巻

 「春巻」は中国料理の一つです。春の始まり(立春の頃)をお祝いする料理でしたが、今では一年中食べられています。給食では、まぐろフレーク・春雨・たけのこ・しいたけを混ぜて具を作り、春巻の皮で一つ一つ心を込めて巻いて、油で揚げました。

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 秋分の日
3/21 振替休日
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校だより

学校評価等

図書館だより

プラム通信

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

スタッフ募集

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp