京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:127
総数:660049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
画像2
画像3
2月4日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・さんまのかわり煮・ほうれん草のおかか煮・すまし汁

 「さんまのかわり煮」はごま油でしょうがを炒めて香りをつけ三温糖・料理酒・しょう油・赤みそ・トウバンジャン・水を入れて味つけをして「さんま」を入れてコトコトと煮ました。ピリっと辛く骨まで柔らかく仕上がりました。
 
 ごはんと合ってとても美味しかったと感想を頂きました。

 「すまし汁」もだしがきいて身体も暖まりました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
2月2日(火)の献立

ごはん・牛乳・手巻ずし(具)・だいこん葉のいためもの・キャベツの吉野汁・いり豆・手巻のり

 本日は節分の行事献立です。
 「手巻ずし(具)」は「こぎつねちらし」の(具)にれんこんが加わりしゃきしゃきとした食感が楽しめました。「手巻のり」に(具)をのせて頂きました。

 「いり豆」も付きました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
2月1日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・がんもどきのあんかけ・豚汁

 「がんもどきのあんかけ」は水をきった豆腐に鶏ひき肉・おから・人参・しいたけ・えだ豆をよく混ぜ合わせてから一つ一つ心を込めて丸め、油で揚げて作りました。
 だしのきいたあんをかけて頂きました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
1月29日(金)の献立

胚芽米ごはん・牛乳・さばのみそ煮・たたきごぼう・はくさいの煮つけ

 「たたきごぼう」はお正月料理です。
 ごぼうを細長く切り、茹でて甘酢で味付けし、最後にすりごまをたっぷり入れて仕上げました。
 細長く地中深くしっかりと根をのばすごぼうを使った「たたきごぼう」は細く長く幸せに暮らせますようにという願いが込められています。

給食室より

画像1
画像2
画像3
1月28日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・平天の煮つけ・だいこん葉とじゃこのいためもの・いもぜんざい

 「いもぜんざい」は新献立です。やわらかく煮た「あずき」と「さつまいも」が入った手作りの「ぜんざい」です。日本では昔から、お正月に備えた鏡餅で「ぜんざい」を作る習慣があります。甘く煮た「あずき」と「おもち」が入った「ぜんざい」を食べて一年間の健康を願います。
 さつまいもが彩りよく甘くて美味しかったと感想を頂きました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
1月27日(水)の献立

ミルクコッペパン・牛乳・豆乳のクリームシチュー・ほうれん草のソテー

 「豆乳のクリームシチュー」のルーは小麦粉・サラダ油・バター・豆乳で作っています。鶏肉・玉ねぎ・人参・じゃがいもが入っています。

 甘くてとてもクリーミーで美味しかったと感想を頂きました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
1月25日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・肉じゃが(ピリカラみそ味)・切干大根の煮つけ

 「肉じゃが(ピリカラみそ味)」はいつもの肉じゃがにトウバンジャンと赤みそが入りました。
 じゃがいもは柔らかく大きさもよくて、少し辛くて美味しかったと感想をもらいました。

 「切干大根の煮つけ」は切干大根は干すことで大根の甘味が増え、風味がよくなって美味しくなります。また骨や歯を作るカルシウム、血を作る鉄が多くなります。おなかの掃除をする食物繊維もとれます。

給食室より

画像1
画像2
画像3
1月26日(火)の献立

ごはん・煮しめ・ごまめ・京風みそ汁・りんご

 本日は和(なごみ)献立です。おせち料理のお正月料理です。

 「煮しめ」はれんこん・ごぼう・人参など色々な具材を一つの鍋で煮つ作ることから「家族が仲良く暮らせるように」と願いが込められています。

 「ごまめ」は、すぼしをいって作ります。すぼしを肥料として田んぼにまくと、たくさんお米がとれたことから「作物が多くとれますように」と願いが込められています。

 「京風みそ汁」は京都のお雑煮の特徴である「白みそ」を使いました。金時人参と大根の紅白がお正月の「おめでたい」気持ちを表しています。

 煮しめが色々な具が入って美味しかったと感想を頂きました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
1月22日(金)の献立

玄米ごはん・牛乳・チキンカレー・ひじきのソテー

 大人気の「チキンカレー」です。どのクラスも完食でした。「ハッピーキャロット」も最終日でした。
 
 「ひじきのソテー」はコーンがプチプチして美味しかった。と感想を頂きました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
1月21日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・さんまのかばやき風・関東煮

 「さんまのかばやき風」は粉をつけて油で揚げたさんまに甘辛のタレをからめて仕上げました。
 
 関東煮はいろんな色があってきれいでした。と感想を頂きました。
「ハッピーキャロット」もが入っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 秋分の日
3/21 振替休日
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校だより

学校評価等

図書館だより

プラム通信

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

スタッフ募集

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp