京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up65
昨日:50
総数:659017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
画像2
画像3
4月27日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・五目どうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル・じゃこ

 本日はとても暑い日になりましたが、みなさんしっかりと食べて頂きました。
 「ほうれん草のいためナムル」はもやしのシャキシャキとした食感があり一年生にはしっかりと噛む練習になりました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
4月24日(金)の献立

ごはん・牛乳・チキンカレー・ひじきのソテー

 「チキンカレー」の「ルー」は今年度から「ビックターナー」という調理器具を使い作りました。なめらかな「ルー」に仕上がりました。

 「チキンカレー」はどのクラスにも大人気でごはんの残菜はありませんでした。

給食室より

画像1
画像2
画像3
4月23日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・野菜のきんぴら・みそ汁

 「さばのたつたあげ」はしょうが醤油に漬けこんだ「さば」をカラッと揚げました。サクサクしていて美味しかったです。
 
 「野菜のきんぴら」「みそ汁」の3品の献立でした。

給食室より

画像1
画像2
画像3
4月22日(水)の献立

ミルクコッペパン・牛乳・ポークビーンズ・ツナとキャベツのソティ・甘夏みかん

 「ポークビーンズ」は大豆の煮込み料理です。ケチャップ味でとても食べやすい献立でした。
 「甘夏みかん」は一年生にはとてもむくのが大苦戦でしたが、いい経験になりました。

 

給食室より

画像1
画像2
画像3
4月21日(火)の献立

ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・とうふと青菜の中華いため

 「プリプリ中華いため」は大人気の献立の一つです。ごま油・醤油で味付けした鶏肉ににんにく・しょうがで香りをつけた油で炒め、人参・こんにゃく・たけのこ・しいたけ・うずら卵を炒め、醤油・砂糖・トウバンジャン・米酢で味付けしました。最後に片栗粉でとじて仕上げました。
 しっかりとした味付けでごはんによく合いました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
4月15日(水)の献立

ごはん・牛乳・牛丼の具・五目煮豆・だいこん葉のごま炒め

 「牛丼の具」はごはんにかけて頂きました。「五目煮豆」と「だいこん葉のごまいため」はしっかり噛んで食べる献立でした。

給食室より

画像1
画像2
画像3
4月16日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・たらのアングレス・春野菜のスープ煮

 「たらのアングレス」は「たら」を片栗粉・小麦粉をつけて油で揚げ、ケチャップとソースでからめて仕上げました。子ども達の大好きな味付けでした。
 「春野菜のスープ煮」は新キャベツや新玉ねぎの甘味が出てとても美味しくなりました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
4月14日(火)の献立

小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテー

 本日から給食が始まりました。一年生の入学をお祝いする献立です。
 一年生は六年生にのお手伝いもあり、きちんと準備をして、しっかりと食べていました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
 いよいよ明日から今年度の給食が開始されます。
 給食室では食缶や調理器具などの点検や掃除、新年度に向けての準備も完了しました。
 
 下の写真調理道具、手前からごはん用しゃもじ・ビックターナー(本年度からルー用に使用)・樹脂製ハイテクスパテラ・木製スパテラ(前年度まで使用)・しゃもじ(大)色々な器具があります。
 
 明日から三人、力を合わせて美味しい給食を作っていきます。またホームページでお知らせしていきます。
 
 


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/29 天皇誕生日
4/30 家訪3 聴力3・5年
5/1 家訪4 聴力2年
5/2 PTA第1回運営委員会10:00
5/3 梅ノ宮祭礼
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp