京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up176
昨日:129
総数:658829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

10月22日(火)の献立
ごはん 牛乳 平天とこんにゃくの煮つけ ほうれん草とはくさいのごま煮 フルーツ寒天

子どもたちが楽しい雰囲気になるように、給食室のホールをハローウィンの飾りつけをしました。 給食のごはんもおかずも沢山食べてくれています。
画像1画像2

給食室より

画像1画像2画像3
10月18日(金)の献立
ごはん 牛乳 肉みそ納豆 ほうれん草のおかか煮 キャベツの吉野汁

納豆は昔から食べられてきた伝統的な発酵食品ですが、独特のにおいがするため、苦手な子たちも少なくありません。 そこで給食では、納豆が苦手な子でも抵抗なく食べられるように、青ねぎ・しょうが・にんにくで匂いをやわらげ、子どもたちが好きなピリ辛の肉みそと合わせています。 のりまきにするとより食べやすくなるので、手巻きのりをつけました。 「納豆嫌いだったけど、食べられたよ」とうれしい声が聞けました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
10月16日(水)の献立
味つけコッペパン・牛乳・きのこのクリームシチュー・ひじきのソテー
「きのこのクリームシチュー」は今が旬のしめじ・生しいたけがたくさん入っています。ルーは手作りのホワイトルーでとてもまろやかに仕上がりました。運動会の練習後でもありどのクラスもしっかり完食して頂きました。

給食室より

画像1画像2画像3
10月9日(水)の献立
炊き込み五目ごはん 牛乳 みそ汁

本日の献立は、台風24号の接近により献立変更になりました。 給食室で以前から保管していた、缶詰や乾物を使って調理しました。  「炊き込み五目ごはん」は、乾燥にんじん・たけのこ・しいたけ・まぐろフレークを使用し、オイスターソース・しょうゆ・料理酒・塩で調味して、30Kgのお米を炊きました。 子どもたちに好評でした。

給食室より

画像1
画像2
画像3
10月8日(火)の献立
ごはん・牛乳・いも煮・もやしの煮びたし
「いも煮」は山形県の郷土料理で、今月の新献立です。東北地方では、秋の季節行事として、河川敷などで集まって「いも煮」の鍋を囲む「芋煮会」があるそうです。具沢山の汁物のような薄味の煮物で、煮汁と一緒に美味しく頂きました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
10月7日の献立
麦ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・さっぱりツナポテト
ハッシュドビーフのルーは手作りです。梅津北小学校ではサラダ油410gバター200g入12箱小麦粉3280gを使い充分に炒めて、なめらかなルーに仕上げました。

給食室より

画像1画像2
10月2日(水)の献立
バターうずまきパン 牛乳 豚肉のケチャップ煮 たっぷり野菜のビーフン

「たっぷり野菜のビーフン」は、チキンハム・キャベツ・もやし・たまねぎ・にんじん・しいたけの具が、たっぷり入ってます。 10月の給食目標は「なんでも食べてじょうぶな体をつくろう」です。 食べ物がもつ、そのままの味を味わえるように、給食では「手作りの味」を大切にしています。 こどもたちの好き嫌いが少しでもなくなる事を願って、給食を作っています。

給食室より

画像1画像2
10月1日(火)の献立
カレーあんかけごはん 牛乳 春巻

春巻は、給食室で一つ一つ心をこめて巻いています。 まぐろフレーク・チーズ・はるさめ・短めの千切りにしたたけのこ・すりごまを混ぜ合わせた具が入ってます。 子どもたちに人気で、ごはんもおかずも残さず食べてくれました。

給食室より

画像1
9月30日(月)の献立
麦ごはん・牛乳・さんまのしょうが煮・だいこん葉のごまいため・みそ汁
「さんまのしょうが煮」はDHAやIPAが豊富でビタミンDも多く、この時期はもっとも脂がのって美味しくごはんとの相性が抜群にいいです。
4組のみなさんは骨まで全部きれいに食べてくれました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
9月27日(金)の献立
ごはん・牛乳・豚肉のしょうがいため・ごまだれきゅうり・中華コーンスープ

「ごまだれきゅうり」は新しい献立です。きりぼしだいこんと人参を炒めさらにきゅうりを加えて砂糖・トウバンジャン・塩・淡口しょうゆを加えて調味し最後にいりごまと練りごまを加えて仕上げました。
とても歯ごたえがあり好評でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/18 合同作品展1日目 授業参観・懇談会高学年・4組
2/19 合同作品展2日目 授業参観・懇談会低学年
2/20 合同作品展3日目
2/21 6年4組社会見学(市内ラリー) 1〜5年なかよし集会
2/22 ふれあい親子将棋教室

学校だより

学校評価等

保健だより

給食だより

図書館だより

プラム通信

学校教育方針

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp