京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up98
昨日:129
総数:658751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

12月6日(金)の献立
ごはん 牛乳 とりめしの具 ほうれん草とじゃこのいためもの かぶらとおあげのたいたん

「かぶらとおあげのたいたん」は、新献立です。 「たいたん」とは京ことばのひとつで「煮物・たいたもの」という意味があります。 冬においしいかぶらと、おあげ(油あげ)と人参を、出し昆布とけずりぶしでとっただしでたきました。 聖護院かぶらを使用しました。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
画像2
画像3
12月3日(火)の献立
ごはん・牛乳・牛肉とれんこんの煮つけ・三度豆のごま煮・京野菜のみそ汁
「京野菜のみそ汁」は「聖護院だいこん」と「金時にんじん」を使った白みそ仕立てのみそ汁です。青みに旬の「せり」を用いて鮮やかな彩りでまろやかな味わいのみそ汁です。京野菜の味と優しい食感が楽しめました。

給食室からメリークリスマス

12月2日(月)の献立
麦ごはん 牛乳 マーボーどうふ ほうれん草ともやしのいためナムル じゃこ

給食室のホールが,季節を感じて楽しい雰囲気になるように, クリスマスツリーの飾りつけをしました。 子どもたちは、ツリーやぬいぐるみを見つけて「サンタクロースや!」など、かわいい声を聞かせてくれました。
画像1
画像2
画像3

給食室より

11月29日(金)の献立
胚芽米ごはん 牛乳 さばのみそ煮 ブロッコリーのおかか煮 ずいきのくずひき

「ずいき」は、里芋の茎のことです。 給食では、皮をむいて乾燥させた干ずいきを使ったすまし汁に水どきの片くり粉でとろみをつけ、しょうがのしぼり汁を加えました。 ずいきはアクの強い食材なので、水で戻して切ってから、たっぷりの湯で茹でた後、さらに水に1時間ほどさらしてから使用しました。 ずいきがだしの旨味を十分に吸ってふっくらやわらかくなるように仕上げました。 ずいきのくずひきは、京都で昔から食べられているおばんざいのひとつです。 しょうがの香りと片くり粉のとろみが体をあたためてくれる献立です。 
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
画像2
画像3
11月27日(水)の献立
コッペパン・牛乳・ホットドック・スープ
「ホットドック」は新献立です。
各自でパンに具をはさんで食べるセルフサンドの献立です。具はソーセージのトマト煮とカレー味のソテーです。とてもボリュームがあり子供たちは喜んで食べてくれました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
11月26日(火)の献立
ごはん・牛乳・親子煮・五目煮豆
「親子煮」の卵は使用直前に一つ一つ鮮度を確かめながら割ります。およそ400個ありました。
鶏肉の色が変わり玉ねぎ・人参がやわらかく煮えれば割りほぐした卵を溶きいれ蓋をして弱火で蒸すように加熱します。卵の3分の2に火が通ったら火を強めてかき混ぜふわっとなるように仕上げました。とてもごはんがすすむ献立でした。

給食室より

画像1
画像2
11月22日(金)の献立
ごはん・牛乳・豚肉と野菜の煮つけ・ひじき豆
本日の「豚肉と野菜の煮つけ」には厚揚げが入っています。「厚揚げ」は別の釜で煮込んで味付けをしているので、しっかりと味がついていました。どのクラスもしっかり完食してくれました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
11月21日(木)の献立
麦ごはん・牛乳・ヒレカツ・ソテー・みそ汁
「ヒレカツ」は給食室で豚肉に一枚ずつ衣をつけて油で揚げています。ソースはトマトケチャップ・トマトピューレ・砂糖・ウスターソース・洋がらしと水を煮立てて手作りしてます。年一回の子供たちに大人気の献立でした。

給食室より

11月20日(水)の献立
小型コッペパン 牛乳 五目ラーメン 小松菜のオイスターソースいため

「五目ラーメン」は、しょうが・豚肉・にんじん・たけのこ・きくらげ・しいたけ・白菜を炒め、チキンスープやしいたけのもどし汁を入れスープを作りました。 中華乾麺は、たっぷりの湯で茹でた後、水洗いして水きりし、ごま油をふりまぜてから、スープに入れ、白ねぎを加えて仕上げました。 子どもたちに好評でした。
画像1
画像2
画像3

給食室より

11月19日(火)の献立
ごはん 牛乳 関東煮 もやしと小松菜のごまいため じゃこ

「関東煮」は、昆布とけずりぶしでとっただしで、いか・ちくわ・うずら卵・じゃがいも・にんじん・だいこん・こんにゃくを煮込みました。 ごはんもおかずも良く食べてくれました。 ごはん残量表を見ると、すべてのクラスがゼロでした。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/18 合同作品展1日目 授業参観・懇談会高学年・4組
2/19 合同作品展2日目 授業参観・懇談会低学年
2/20 合同作品展3日目
2/21 6年4組社会見学(市内ラリー) 1〜5年なかよし集会
2/22 ふれあい親子将棋教室

学校だより

学校評価等

保健だより

給食だより

図書館だより

プラム通信

学校教育方針

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp