京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:195
総数:658850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

2月10日(月)の献立
麦ごはん 牛乳 肉みそいため わかめスープ

本日の「わかめスープ」に、トックを使用しました。 トックは、韓国・朝鮮伝統の薄切りにしたおもちです。 日本でごはんとして食べている、うるち米というお米からできています。 日本のおもちと違い、のびないのが特徴です。 子どもたちにも、人気です。
画像1
画像2
画像3

給食室より

2月7日(金)の献立
牛乳 塩焼きそば うずらたまごときのこのいためもの 黒大豆

台風にそなえて、学校に保管しておいた缶詰や乾物を使って作りました。 塩焼きそばは、キャベツ・にんじん・たまねぎの乾燥野菜と、まぐろフレークを使って作りました。
画像1
画像2

給食室より

2月6日(木)の献立
麦ごはん 牛乳 にしんの煮つけ すいとん

「すいとん」は、給食室で小麦粉と片栗粉と塩と水をこねて作りました。 戦争や災害などで食べるものが乏しかった時に、主食、副菜兼用の食事として炊き出しなどで作られた料理です。 食べ物が豊富にある現代において、食べ物を大切にすることや、災害時の食事について考える機会になりました。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1画像2
2月4日(火)の献立
ごはん・牛乳・平天の煮つけ・三度豆のごま煮・かきたま汁
「三度豆のごま煮」はしょう油と砂糖で味付けし最後にたっぷりの「すりごま」と「ねりごま」で合えました。「かきたま汁」は「だし昆布」「けずりぶし」のだしのきいた汁物で身体が温まりました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
2月5日(水)の献立
味つけコッペパン・牛乳・きのこのクリームシチュー・ほうれん草のソテー
「きのこのクリームシチュー」は「生しいたけ」・「しめじ」がたっぷり入り、とろっとしたホワイトルーと絡み身体も温まりました。

給食室より

画像1画像2
2月3日(月)の献立
さけとだいこん葉のまぜごはん・牛乳・金時豆の甘煮・みそ汁
「さけとだいこん葉のまぜごはん」はごはんがとても食べやすく、「金時豆の甘煮」はあっさりした甘味で美味しかったです。

給食室より

節分の行事献立で「いり豆」が給食につきました。 1年生の教室、ランチルームには、鬼が豆を配ってくれました。 また「関東煮」には、ハート型のハッピー人参が、1クラスに2個入ってます。 ハッピー人参が当たったハッピーさんは、ハッピーカードと引換えに雪だるまのしおりがもらえました。
画像1
画像2
画像3

給食室より

1月31日(金)の献立
ごはん 牛乳 いわしのしょうが煮 関東煮 いりまめ

本日の給食は、節分の行事献立です。 「いわし」は、舞鶴港で水揚げされたいわしを、しょうがと共に、三温糖・料理酒・しょうゆで煮つけました。 
画像1
画像2

給食室より

画像1
画像2
画像3
1月30日(木)の献立
麦ごはん・牛乳・ちくわのいそべあげ・だいこん葉のごまいため・みそ汁
「ちくわのいそべあげ」は昔からある給食の献立の一つです。
小麦粉・片栗粉・青のり・水を混ぜ合わせた衣をつけて、油で揚げました。
今週は3−2がランチルームでの給食です。木曜日は栄養教諭の早田先生と調理員さんと一緒にPEN食器で給食をたべました。

給食室より

1月29日(金)の献立
バターうずまきパン 牛乳 変わりいり卵 ポトフ

本日の「ポトフ」は、冬に美味しい食べ物の白ねぎが入っています。 白い部分を食べるねぎで「根深ねぎ」ともよばれています。 寒さに負けない体をつくるビタミンCが多く含まれています。 牛角切肉・たまねぎ・にんじん・大根とともに、コトコト煮込みました。
昨日のハッピーさん、給食室のホールにはってあります。 次回は、1月31日(金)です。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/14 あいさつ運動 学校安全日 新1年生半日入学 いい言葉の日 4組・1〜3年生4校時
2/18 合同作品展1日目 授業参観・懇談会高学年・4組
2/19 合同作品展2日目 授業参観・懇談会低学年
2/20 合同作品展3日目

学校だより

学校評価等

保健だより

給食だより

図書館だより

プラム通信

学校教育方針

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp