京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:295
総数:1075496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

近知P総会研修会

 13日(水),大阪市のホテルアウィーナにて,「平成30年度近畿地区特別支援学校知的障害教育校PTA連合会総会」が開催され,学校長とPTA会長が出席しました。総会では,平成29年度の事業報告等のあと,平成30年度の新役員の選出や,事業計画案などの提案が行われ,承認されました。また,夏に京都で開催される全知P京都大会についても報告や参加の呼びかけなどがされていました。
 午後からは,「保護者と学校で築きあげる特別支援教育」というテーマで記念講演が行われました。
画像1

イオンレシートキャンペーン

 6月11日は「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」でした。今回は,PTA本部役員と,広報委員が店頭PR活動を行いました。
 京都府内のイオンで発行された黄色いレシートをお持ちでしたら,イオン京都五条店の専用ボックスに入れていただくか,校内玄関横の黄色いボックスに入れていただいても結構です。今後ともご協力よろしくお願いします。
画像1画像2

社会を明るくする運動

 6月8日(金) 京都エミナースにおいて,西京区推進委員会主催の「第68回社会を明るくする運動 〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜」が開催され,本校からも参加しました。
 「社会を明るくする運動」は、全ての国民が、犯罪や非行の防止と、あやまちを犯した人の立ち直りについて理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築くための全国的な運動です。
 本年度活動内容についての実施説明,作文発表につづき,教育コンサルタント 品田奈美氏による「新しい生き方育て方〜波乱万丈な人生を超えられたワケ〜」の講演が行われました。
画像1画像2

平成30年度 総P連テーマが決まりました

画像1
 本日,6月12日(火),白河総合支援学校において第1回京都市立総合支援学校PTA連絡協議会(総P連)が開催され,今年度の総P連のテーマが決まりました。

テーマ:『まぁるいこころで 笑顔がつながる総P連』
 
 ありがとうの心を大切に,みんなの笑顔がつながるように頑張ります。(辻 真一 平成30年度総P連会長) 

第48回 西の風

 子育て支援窓口「西の風」とは,西総合支援学校PTA本部役員を中心に,親同士の交流・相談の場として,年に数回開催している会です。
 本年度第一回目の「西の風 第48回茶話会」を,5月22日(火)に本校生活学習室で開催しました。
 PTA会長からの挨拶と学校運営協議会の紹介の後,グループに分かれての茶話会を行いました。お互いの子どもたちの話や,学校生活の話,また役立つ情報交換など話題に事欠くことなく話は尽きませんでした。
 茶話会の後には26日(土)に開催される「学校祭 体育の部」に向けて,芝生グランドの美化活動を行いました。ご参加いただいた皆様,暑い中,本当にありがとうございました。
 次回の「西の風」は6月22日(金)に,卒業生の保護者の方をお迎えしての茶話会を行います。卒業後の生活のことなど役立つお話を聞かせていただく予定です。
 多数のご参加をお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

総合支援学校PTA連絡協議会委員総会

5月19日(土) 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会委員総会が行われました。本校PTA本部役員5名が参加しました。平成29年度活動報告,決算報告の後,平成30年度の役員選出や活動計画案,予算案の確認が行われました。
画像1
画像2
画像3

イオンレシートキャンペーン

 本日11日(金)は,「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」の日です。今日は,イオン京都五条店にて,10時から11時まで店頭PR活動をPTA本部役員が行いました。PR活動中も,たくさんの方にご協力いただきました。ありがとうございました。
 黄色いレシートキャンペーンは,毎月11日に行われています。今後ともご協力をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

本日は「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」の日です

 日頃より「イオン黄色いレシートキャンペーン」にご協力いただきありがとうございます。
 11日(金)は「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」の日です。
西総合支援学校PTAは、イオン京都五条店の「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」に団体登録しています。専用ボックスに投函された黄色いレシート金額の1%分をPTA活動に役立つ物品としてイオンが助成してくれています。 是非、イオン京都五条店へお越しいただき、黄色いレシートを西総合支援学校PTAのボックスへお願いします。
 また,イオン京都五条店以外の京都府内イオンで発行された黄色いレシートも有効です。他店で発行された黄色いレシートも保管していただき,五条店にお越しの際に専用ボックスに投函していただきますよう,お願いします。専用ボックスは,常時1F東入口に設置されています。
 また,学校にお越しの際に,玄関に設置しておりますレシートキャンペーン用の黄色いボックスに入れていただくか,お子さんの連絡袋に入れて担任にお渡しいただいても結構です。
 下記の写真がレシートキャンペーン用のボックスです。隣の箱は,ベルマークの回収箱です。こちらも合わせてご協力をよろしくお願いします。
 本日は、PTA本部役員が10時から11時まで店頭PR活動を行っています。
 どうぞよろしくお願いします。

画像1

PTAによる進路資料の紹介

 本校では,PTA本部役員の方が,「進路資料」をPTAの皆さんにいつでも気軽に見ていただけるようにしておられます。玄関ホール左奥に設置されている「進路資料」と書かれた棚の中に,進路に関する様々な資料が置いてあります。
  ・障害保健福祉のしおり
  ・一般企業
  ・就労移行支援
  ・就労継続支援A型
  ・就労継続支援B型
  ・生活介護
  ・入所施設
  ・グループホーム
  ・平成29年度芝生まつり福祉施設等合同説明コーナー資料   など
 棚の近くにはテーブルも置いてありますので,いつでも自由にご覧ください。

※平成29年度芝生まつり福祉施設等合同説明コーナー資料
画像1
画像2
画像3

おやじの会の紹介

 西総合支援学校で「おやじの会」が立ち上がって7年が経ちました。これまで,おやじの会ならではの内容を考え,子どもたちと保護者が一緒に楽しめるように様々な取組(H29年度 潮干狩りとピザ作り,H28年度 手作りうどんと30m流しうどん,H27年度 テニス教室と豚まん作り等)をしていただきました。 
 中庭に設置してあるベンチ型ブランコはおやじの会で製作していただいた遊具で,子どもたちのお気に入りの一つになっています。(おやじの会「ベンチ型ブランコ」の製作の様子

 5月12日(土)19:30〜 西院「塚原牧場」にて交流会が開催されます。是非,ご参加ください。(当日でも参加可能です)
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/15 全京都障害者総合スポーツ大会(卓球大会:障害者スポーツセンター
7/16 海の日
7/17 OT来校
7/18 小児科健康相談
7/19 サマースクール
スクールカウンセラー来校
7/20 サマースクール
全校15:20下校

お知らせ

学校だより

教材・教具

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

研究報告会

学校沿革史

学校案内

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp