京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up8
昨日:288
総数:1069684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

わくわくクラブ(9)

放課後地域活動わくわくクラブです。
10/19の活動はバンドペイントとカルタでした。
バンドペイントは絵の具の感触を楽しみながら上手に手形を押せました。
みんなの手形は文化の部で展示します。
カルタは活動の写真になっているので、みんな興味津々。
活動の振り返りもしながら楽しめました。

本日,芝生まつりのオープニングでハンドベルを演奏し,
頑張って練習した成果を多くの方に見ていただきました。
ありがとうございました。
(その様子は本日のホームページ「芝生まつり その1」に掲載されています。)

画像1
画像2
画像3

校区地域交流会

 18日(水)本校の多目的ホールにて,学校運営協議会主催,PTAの企画運営による,「校区地域交流会」を開催しました。西京区役所の地域力推進室課長さまをはじめ,西総合支援学校の通学区域の小学校,中学校と高校のPTA本部役員,学校運営協議会委員,育成学級保護者等に参加についてお知らせをし,40名以上の方が参加してくださいました。
 はじめに本校の取組や学校の概要について説明をし,そのあと,3グループに分かれて校内を見学,子どもの様子を参観していただきました。
 後半は5つのグループを作り,交流会を行いました。さまざまな立場の方のグループの中では,いろいろな意見交流,情報交換ができ,あっという間に時間が過ぎてしまいました。参加者の方もみなさん笑顔で,和やかに会は進行し,もっと話をしたかった,またこんな交流会を持ってほしい,西総合支援学校の取組や子どもの様子がわかってよかったなど,たくさんのあたたかいご感想をいただきました。
 ご参加いただきましたみなさま,ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
 週末の21日(土)は,本校にて「芝生まつり」が開催されます。こちらにもぜひご参加ください。
画像1
画像2

第8回わくわくクラブ

放課後地域活動わくわくクラブです。
西総合のホールで卓球バレーをすることにも慣れ、自分のポジションもカードを手ががりにスムーズに着席できます。
また最後となる芝生まつりのハンドベル演奏の練習にも熱が入りました。

画像1

第7回わくわくクラブ(2)

「ピンポン玉ネコ」が完成した後は,ピンポン玉をセットして、坂を滑らせて遊び、とても盛り上がりました。
芝生まつりでのハンドベル演奏発表に向けて練習も本格的に始めています。
画像1
画像2

第7回わくわくクラブ(1)

放課後地域活動わくわくクラブです。
9月21日の活動は工作で「ピンポン玉ネコ」を作りました。
最初に画用紙を型通りに切り、ネコの顔を描いたり、好きな絵を描いたり、シールを貼ったりして、思い思いの猫が完成しました。

画像1
画像2

第6回わくわくクラブ

放課後地域活動わくわくクラブです。
9月7日(木)の活動は卓球バレーをしました。
11月の試合に向けて、子ども達だけのチームでの練習にもチャレンジしました。
久し振りの活動でしたがみんな元気いっぱい、笑顔いっぱいで、夏休み後も良いスタートが出来ました。

画像1
画像2
画像3

全知P全国研究協議大会 東京大会に参加してきました

 8月26日(土)・27日(日)の二日間,東京で開催された「全国特別支援学校知的障害教育校PTA連合会創立50周年 平成29年度第36回全国研究協議大会東京大会」に,PTA本部の久保さん・福井さんと参加してきました。
 大会テーマは,「多様性を認め合い共に育む心のネットワーク 〜すべては子供たちの笑顔のために〜」です。文部科学省や厚生労働省の行政説明,他府県の実践報告,スペシャルオリンピックスの魅力等の説明がありました。懇親会では他府県の方と交流を深めるとともに,来年度開催の京都大会について,ダンスをまじえてアピールを行いました。
画像1
画像2
画像3

第5回わくわくクラブ

放課後地域活動わくわくクラブです。
7月20日の活動は夏まつりで,今年は風鈴作り,金魚すくい,お菓子つり,ビンゴゲームをしました。
どのコーナーも盛況で,とても暑い日でしたが最後まで笑顔が溢れていました。
ビンゴゲームの景品,お菓子,金魚,そして手作り風鈴とたくさんのお土産を貰って楽しい夏まつりが終わりました。


画像1
画像2
画像3

学部別懇談会

 参観日の14日(金)学部別懇談会を実施しました。参加者の自己紹介のあと,各学部長より,各部での学習の様子や,高等部では,選挙権の話などをしました。それぞれの年齢に応じた課題や悩みと,再来週から迎える長期休業中の過ごし方など,さまざまな話題で話が進んでいきました。短い時間でしたが,みなさんからいただいたご意見を参考に,また,これからも取り組んでいきたいと思います。
 小学部,中学部,高等部合わせて約50名の参加がありました。
 今後ともよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン

7月11日(火),今回のPTA担当の本部役員と広報委員の方が,「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン店頭PR」に行きました。今回もたくさんの方々にご協力いただきました。ありがとうございました。
 次回の「黄色いレシートキャンペーン」は,8月11日【山の日】(土・祝)の日です。夏季休業中でもありますので,本校PTAの店頭PRはありませんが,レシートキャンペーンは行っておられます。次回もよろしくお願いします。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/2 精神科健康相談
歯科検診(高)
11/3 文化の日
11/6 ALT来校
11/7 にじっこまつり(境谷小)
対象者体重測定
ALT来校
11/8 雇用フォーラム
整形外科健康相談
ALT来校

お知らせ

学校だより

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

研究報告会

学校沿革史

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp